publicdomainq-0001799mtr.jpg

School Diary🖊

1年生 CAPプログラム

公開日
2023/11/14
更新日
2023/11/14

1年

 本日、1年生でクラスごとに「えんぱわめんと堺」より講師の方を招いて、CAPプログラムを実施しました。本日と来週とで2日間に渡って実施します。
 CAPとは、Child Assault Prevention(子どもへの暴力防止)の略で、CAPプログラムは、子ども自身がさまざまな暴力から自分を守る力を持っていることに気づき、その力を発揮できるようにサポートすることを目的としたプログラムです。
プログラムは、ワークショップ形式で行われ、子どもたちは、ロールプレイやディスカッションなど様々なアクティビティーを通して、自分の中の力やどんな状況におかれても行動の選択肢があることに気づいていきます。ワークショップの中で、自分の気持ちを人に伝えることや人の気持ちを聴くことも練習します。子ども同士のピア・サポートを勧めるプログラムでもあります。
 1日目の今日は、「暴力」とは、人の心とからだを傷つけることであり、人権の大切な3つの権利「安心・自信・自由」は、生きるために絶対必要なものであるということを学びました。そしてその大切な権利を守るためにできることは何かということも学びました。みんなとても真剣に話を聞き、取り組んでいました。CAPプログラムを通して、正しい人権意識を持ち、自分を大切にすることを学んでほしいと思います。