月州中学校の様子
3年生
-
11月5日 3年2組学級閉鎖について
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
3年生
平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、3年2組におきましてインフルエンザ等による欠席者が増えているため、3年2組のみ、本日(11月5日水曜日)2限後に下校し、11月9日(日)まで学級閉鎖をすることになりました。
閉鎖する日:11月5日(水)3限目~11月9日(日)
閉鎖期間中は、部活動への参加もできません。
3年2組の次の登校日は、11月10日(月)です。急な変更となり、ご迷惑ご心配をおかけして申し訳ございませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
また、各ご家庭におかれましては、お子さまの健康状態の把握についてご留意いただきますようお願いいたします。
-
3年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
3年生の数学では、相似な図形について学習しています。
この時間は、三角形の相似条件を使った証明や相似の位置にある図形について学習していました。
写真は3年2組です。個々に相談したり、teamsで解説を参照したり、生成AIに質問したりしながら、じっくりと課題に取り組んでいました。
-
合唱練習1日目(8)
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
3年生の合唱練習1日目の様子です。
-
合唱練習1日目(9)
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
3年生の合唱練習1日目の様子です。
-
合唱練習1日目(7)
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
3年生の合唱練習1日目の様子です。
-
合唱練習1日目(6)
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
3年生の合唱練習1日目の様子です。
-
3年生 国語の授業の様子
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
3年生
3年生の国語では「環境問題を解決するために、今、何が必要か」という問いに対する3人の論者の文章を読んでいます。今回は、2人目の伊勢武史さんの文章でした。伊勢さんは、地球に住む一人ひとりが現実的に取り組めるような、社会全体としての仕組みを作ることが必要だと述べています。
生徒たちは、すぐには内容理解ができていなさそうでした。ただ、国語の授業として、文章の構造や論理の展開、表現の仕方を理解することが目標となっている単元であり、まずはそのような読解の基本を身につけてほしいです。
それによって、論説のテーマについて考えを巡らせることができるようになったり、数学など他の学習内容についても論理的に理解できるようになったりするので、しっかりと学んで論理的思考力や読解力をつけてほしいと思います。
写真は3年5組の国語の授業の様子です。
-
【3年生】体育大会の感動再び。(5・6組編)
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
3年生
体育大会の感動再び。の最終回です!
本日5・6組のソーランのテストを実施しました。どのクラスも1回目は練習で振りを確認・2回目に全員で実技のための練習・3回目に実技テストという内容で行いました。
1回目で何人かが長袖を脱いで、2回目でまた何人かが長袖を脱いで、みんな汗だくで頑張ってくれました。頑張って練習してたのが伝わってくるほど、振りが身体に染み込んでいていて素晴らしい演技でした!!
今日から合唱の練習もスタートです。『頑張り』はきっと誰かの心に届きます。
ソーランで感動を与えた77期生。次は合唱で感動をお届けします♪
+3
-
【3年生】最後の学級旗作成。
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
3年生
3年生の学級旗作成の様子です!最後まで投げ出さずに白い1枚の布をみんなで素敵な作品に仕上げてくれました。
お疲れ様。下書き2日・着色7日の計9日間よくがんばってくれました。
どのクラスも個性あふれる素敵な応援旗になりましたね。ソーランもさすが!でしたが、学級旗も『さすが』でした。学級旗作成メンバーのみんなありがとうございました!
+4
-
【3年生】体育大会の感動再び。(3・4組編)
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
3年生
+1
こちらは3年3・4組の様子になります。
大きな声を出すのが得意なクラスではありませんが、元気よく演技してくれました!
明日は3年5・6組の実技テストになります!いい演技を期待しています。