堺市立美原西小学校
配色
文字
堺市立美原西小学校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
おはなしスプーンの会
教頭
今日は「おはなしスプーンの会」の皆様による、読み聞かせがありました。みんな集中し...
2/27 学校協議会
本年度、3回目の学校協議会がありました。まずは子どもたちの授業の様子を見ていただ...
学校保健委員会
児童の健康・発育状態や体力調査の結果などを説明しました。学校の保健に関わる先生方...
高学年 ステキな自主学習ノート
高学年のステキなノートを紹介します。自分たちの興味のあることを調べるだけではなく...
中学年 ステキな自主学習ノート
中学年のステキな自主学習ノートを紹介します。まずは、情報量が多い47都道府県を、...
3m研修(自主参加型研修)
美原西小学校では、「短い時間で(15min)・軽く(mild)・自分のものに(m...
低学年 すてきな自主学習ノート
低学年のすてきな自主学習ノートを紹介します。 生活の中で見つけた発見や疑問を上手...
11月26日 チャレンジタイム
チャレンジタイムにリズムなわとびとなわとびカードに挑戦しました。保体美化委員会の...
授業参観(高学年)
4年生は三角定規を用いて、作図に挑戦しました。5年生はこれからの工業生産について...
授業参観(低学年)
1年生は、道徳の授業で家族のために自分が何ができるかを考えました。2年生は自分た...
授業参観 スマホ・ネット安全教室2
子どもたちは、Line等のコミュニケーションや使いすぎなどのリスクについて、友だ...
授業参観 スマホ・ネット安全教室1
西小では、スマホ等に関して、持っている子どもの割合や使っている時間が多いことや使...
授業参観 低学年
低学年の算数の学習がありました。1年生は時計の学習です。2年生は図形の学習です。...
不審者対応訓練(教員用)
生徒指導課の方を講師としてお招きし、不審者対応訓練として、さすまた等の実技研修を...
美原区幼小中合同夏季研修会
美原区の小・中学校の教職員が平尾小学校に集まり研修会を実施しました。第一部では、...
生徒指導研修
SSW(スクールソーシャルワーカー)の方を講師として、お招きし、生徒指導研修を実...
1学期が無事終わりました。
子どもたちは「さようなら!」と元気よく挨拶して、お家へ帰っていきました。1学期は...
全市一斉登校指導
『子どもを守る大人のスクラムづくり』推進のため、堺市全校で一斉登校指導がありまし...
第1回 学校協議会
開かれた学校づくりを推進することを目的に、年三回、学校協議会を開催しています。本...
学校水泳が始まりました
学校の水泳が始まりました。学校水泳のねらいは「水に対する安全意識を高め,水中にお...
下校時刻
西小のやくそく
いじめ防止対策基本方針
2025年5月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
堺市のページ 堺市からのお知らせ 就学相談の受付はこちら いじめ不登校対策支援室相談窓口
地域安全マップ
堺市PTA協議会ホームページ 堺市教育員会フェイスブック 就学援助制度について 支援学級等就奨励費について
堺市立八上小学校 堺市立美原西中学校 堺市立美原中学校