堺市立黒山小学校

12月9日 児童朝会

公開日
2024/12/09
更新日
2024/12/09

学校行事

体育館もだいぶ冷え込んできました。
それでも、集中して話を聞くことができています。

校長先生から、今週の懇談期間についてと、不審者に注意することについてお話がありました。
また、「デマ」についての話もありました。何気ない言葉が人の気持ちを傷つけるということをもう一度意識しましょう。高学年は特に、SNSの使い方を再確認し、保護者の方に定期的にチェックしてもらいましょう。

1年生のみなさんに1学期描いたミツバチの絵の団体賞が届きました。

保健委員会から、手洗いの注意喚起がありました。
感染症が流行りやすい時期になってきました。一人ひとりでしっかり予防していきましょう。

生徒指導の塩井先生から、先週のあいさつ運動についてお話がありました。
1週間を通して、よいあいさつが増えてきたようです。普段からいいあいさつができるようにしていきましょう。

落とし物が増えています。
懇談期間中に図書室前に置いていますので、確認しておきましょう。
普段から、学校に持ってくるものには名前をきちんと書いておいてくださいね。