堺市立赤坂台小学校
配色
文字
堺市立赤坂台小学校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
1年生 二測定
1年生
保健の先生から、体からうんちが出る仕組みやいいうんちの見分け方、またいいうんちを...
1年1組 実習生とのお別れ会
今日は実習生の先生が最後の日だったので、5時間目にお別れ会をしました。まず、先生...
1年生 算数「くらべかたをかんがえよう」
理科室を使って、水のかさの勉強をしています。どのペットボトルが一番多く水が入って...
1年生 8・9月お誕生日会
自己紹介をしたあと、みんなで元気いっぱい歌を歌いました。そのあとのお楽しみは「〇...
1年1組 教育実習生の1日担任
9月1日から始まった実習生活もいよいよ明日で最後です。ということで、今日は午前中...
1年生 算数
今日は、「2本のペットボトルの水のかさは、どちらがどれだけおおいでしょう。」とい...
学習の様子 1年
水のかさの比べ方を考えています。
教育実習
教育実習生による授業の様子です。「3つのかずのけいさん」の単元を学習しました。「...
1・6年生 生活科
6年生と一緒に、いきものみつけをしました。6年生が一つ一つ手作りで作ってくれた虫...
学習の様子 1年生
音読劇の様子です。班で読み方を工夫しています。
学習の様子 1年生 朝の会
お友達のお話を聞いて、質問しています。
算数ブロックで「10といくつ」をつくる練習をしています。
1年 きれいな花を描こう
クレパスと指を使って、きれいな花びらを描いていました。穴の周囲にクレパスを塗り、...
1年 学習の様子
1年生の様子です
連絡帳を書いたり、持ち帰りプリントを確かめたりしています。
1学期 最後の日 1年生のようす
1学期最後の日。1年生のようすです。4月からくらべると、本当に成長しました。しっ...
1年生 誕生日会
6・7月のお誕生日会をしました。最初に自己紹介をしてもらいました。そのあと、みん...
「教卓を教室の外に出すことができるかな。」という問題に取り組んでもらいました。重...
1年生 水泳
前半は、水の中で堺っ子体操をしたり、水中じゃんけんをしたりしました。また、いろん...
1年生 音読劇
3グループに分かれて、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。お話役と、おじいさん・...
各種相談窓口のご案内
校報「あかさか」
配布資料
非常変災時の登下校について
学校いじめ防止対策基本方針
学校力向上 プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2025年10月
●堺市からのお知らせ[市HP] 堺市の学校HP 地域安全マップ 堺市安全安心メールの登録方法 堺100冊チャレンジ 図書館こどものページ 堺スポーツチャレンジランキング 未来をつくる(教員採用) 堺市PTA協議会 堺市学校給食協会 堺市教育委員会公式フェイスブック 就学相談の受付はこちら 「小学校就学前の健康診断の案内についてはこちら」 いじめ不登校対策支援室相談窓口
子どものSOSの相談窓口