xcdsfdsf.jpg

堺市立 竹 城 台 小 学 校

【めざす子ども像】
★自分や友だちを大切にする子
★自分をよく見つめ、よく考える子
★目標を決めて、最後までやり抜く子

  • 7/16 6年生

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    6年

    6年生は、自分たちで劇を考え、クラスで披露していました。社会問題も織り込んだスト...

  • 7/16 5年生

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    5年

    5年生は、先生の話を真剣に聞いていました。言葉遣いを正しくすることなど、大切な内...

  • 7/16 4年生

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    4年

    夏の風景を絵に表していました。すいかや朝顔、ひまわりなど、夏を表すものはたくさん...

  • 7/16 3年生

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    3年

    3年生の国語では、学習してきた物語を振り返っていました。最初に感じたことと比べて...

  • 7/16 2年生

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    2年

    2年生は、算数の復習をしていました。ドリルの時計の問題を、習ったことを思い出しな...

  • 7/16 1年生

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    1年

    1年生もパソコンを使った学習に慣れてきました。国語や算数のドリルを、楽しみながら...

  • 7/15 6年生

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    6年

    図工は、平和ポスターの制作でした。それぞれが平和について考えながら取り組んでいま...

  • 7/15 5年生

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    5年

    算数は、「合同な図形」の学習でした。角や辺、頂点に使う、「対応する~」の言い方も...

  • 7/15 4年生

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    4年

    社会のテストをしていました。内容は、「命とくらしをささえる水」です。静かに集中し...

  • 7/15 3年生

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    3年

    理科の時間に、風の力で車を走らせました。強い風の時と弱い風の時にそれぞれ走った距...

  • 7/15 2年生

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年

    図工で、「おはながみ かさねて すかして」の作品を仕上げていました。薄いお花紙と...

  • 7/15 1年生

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    1年

    1年生は、道徳の時間でした。「きんのおの」の話を読んで、正直でいることの大切さに...

  • 7/14 6年生

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    6年

    理科のテストでした。内容は、「植物のつくりとはたらき」です。静謐な教室の中で、鉛...

  • 7/14 5年生

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    5年

    5年生は、音楽でした。とてもきれいな歌声が、廊下まで響いていました。今までずっと...

  • 7/14 4年生

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    4年

    社会で水についての学習のまとめをしていました。わかったことや自分の考えを、パソコ...

  • 7/14 3年生

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    3年

    国語で物語を読み、質問に対する自分の考えを、理由をつけて書いていました。書き終わ...

  • 7/14 2年生

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    2年

    国語のテストをしていました。今日は、聞き取り問題です。集中してとりくんでいました...

  • 7/14 1年生

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    1年

    算数で、長さの比べ方を学習していました。紙テープを使って長さを比べられることは学...

  • 7/11 6年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    6年

    夏の生活を涼しく気持ちよくするためにはどうすればよいかを考えていました。涼しく感...

  • 7/11 5年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    5年

    図工で、夏野菜の絵を描いていました。画材は、墨と半紙です。墨の濃淡を生かして、味...

  • 7/11 4年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    4年

    算数では、小数の復習をしていました。10分の1、100分の1、1000分の1や、...

  • 7/11 3年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    3年

    3年生は、音楽でリコーダーを演奏していました。指使いにもすっかり慣れて、上手に吹...

  • 7/11 2年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    2年

    音楽の時間に、新しい楽譜をもらいました。曲名は、「南の島のハメハメハ大王」です。...

  • 7/11 1年生

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    1年

    算数の学習で、いろいろな物の長さを紙テープに写し取りました。この方法を使うと、丸...

  • 7/10 6年生

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    6年

    6年生は、南堺警察署からゲストティーチャーに来ていただき、非行防止教室を行いまし...

  • 7/10 5年生

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    5年

    外国語の時間に、教科の英語での言い方を習いました。その単語を使ってのビンゴゲーム...

  • 7/10 4年生

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    4年

    4年生の図書の時間の様子です。生き物の本や戦争と平和について描かれた本など、自分...

  • 7/10 3年生

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    3年

    外国語活動の時間に、みんなでダンスをしました。英語の歌を聞きながら、楽しそうに体...

  • 7/10 2年生

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    2年

    2年生の図書の時間の様子です。夏休み前なので、3冊借りられます。早速、借りた本を...

  • 7/10 1年生

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    1年

    入学して3か月あまり経ち、1年生は、校歌を歌えるようになってきています。今日は、...