堺市立竹城台小学校
配色
文字
堺市立 竹 城 台 小 学 校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
7/10 6年生
6年
6年生は、南堺警察署からゲストティーチャーに来ていただき、非行防止教室を行いまし...
7/10 5年生
5年
外国語の時間に、教科の英語での言い方を習いました。その単語を使ってのビンゴゲーム...
7/10 4年生
4年
4年生の図書の時間の様子です。生き物の本や戦争と平和について描かれた本など、自分...
7/10 3年生
3年
外国語活動の時間に、みんなでダンスをしました。英語の歌を聞きながら、楽しそうに体...
7/10 2年生
2年
2年生の図書の時間の様子です。夏休み前なので、3冊借りられます。早速、借りた本を...
7/10 1年生
1年
入学して3か月あまり経ち、1年生は、校歌を歌えるようになってきています。今日は、...
7/9 6年生
6年生は算数をしていました。今日のめあては、「比の値について考えよう」です。小さ...
7/9 5年生
5年生は、音楽で歌を歌っていました。曲は、「Believe」です。きれいな声が出...
7/9 4年生
算数で、小数を学習していました。1、0.1、0.01、0.001の関係について調...
7/9 3年生
国語で、物語を読んでいました。今日のめあては、「あしあとマップをかんせいさせよう...
7/9 2年生
算数で、水のかさについて学習していました。色水のかさが1dLますの何杯分になるか...
7/9 1年生②
泥団子を作ったり、山を拵えたりして、夢中で遊んでいました。
7/9 1年生①
1年生は、外に出てどろんこ遊びをしました。
7/8 着衣水泳④
学校
他にも、レジ袋やサンダルなど、身近な物が救助に役立つことを学びました。
7/8 着衣水泳③
ペットボトルを浮きにして、救助する体験をしました。
7/8 着衣水泳②
ゲストティーチャーに来ていただき、自分の身を守る方法や救助のしかたを学びました。
7/8 着衣水泳①
学校水泳最終日の今日、5年生と6年生は、着衣水泳を行いました。
7/8 たけたけ活動③
どの班も楽しそうに交流していました。
7/8 たけたけ活動②
たてわり班に分かれて、ゲームをしました。
7/8 たけたけ活動①
今日は2回目のたけたけ活動でした。
7/8 たなばた飾り
1年生の教室前にたなばた飾りがありました。笹の葉が涼しげです。みんなの願いが叶う...
7/7 6年生
6年生は、算数で割合の学習をしていました。「比」について知り、身の回りで、比を使...
7/7 5年生
5年生は、理科をしていました。台風についての学習でわかったことをパソコンでまとめ...
7/7 4年生
4年生も今年最終の水泳でした。平泳ぎの脚の動きを練習したり、バディで協力して泳力...
7/7 3年生
3年生も今年最終の水泳でした。バディで息継ぎやバタ足、クロールなどを練習したあと...
7/7 2年生
2年生も今日で水泳が終わります。脚の動きなどを練習した後、何度もバタ足で往復し、...
7/7 1年生
1年生の水泳は、今日で終わりです。蹴伸びや伏し浮き、バタ足などを練習した後、宝探...
7/7 全校朝会
体育館も暑くなってきたので、今朝はリモートで朝会を行いました。子どもたちは、涼し...
7/4 6年生
家庭科でエプロンを作っています。ミシンで縫って、紐を通したらできあがりです。使う...
7/4 5年生
社会は、米作りの学習の続きでした。今日は、作業の機械化について考えました。
学校力向上プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年7月
堺市ホームページ 堺市教育委員会 堺市学校園ホームページ 南区子育て支援課 地域安全マップ 就学相談の受付はこちら 堺市PTA協議会 堺市学校給食協会 堺スポーツチャレンジランキング いじめ不登校対策支援室相談窓口
文部科学省 大阪府教育委員会 国立教育政策研究所 堺市立図書館 堺市博物館
竹城台東小学校 宮山台小学校 宮山台中学校
若松台中学校