堺市立竹城台小学校
配色
文字
堺市立 竹 城 台 小 学 校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
5/15 6年生
6年
6年生は、コラボノートに取り組んでいました。6年生になってからの取り組みですが、...
5/15 5年生
5年
運動会を控え、運動場の整備をしました。コースロープが見えるように土を掃いたり、平...
5/15 4年生
4年
4年生の国語の様子です。好きな漢字を選んで、それを友だちに教えるために、漢字辞典...
5/15 3年生
3年
3年生は、昨日に続いて、理科で種を観察していました。ルーペで拡大して観察したり、...
5/15 2年生
2年
5時間目が終わって、帰りの会をしていました。日直さんが前に出て、司会をしています...
5/15 1年生
1年
1年生の図書の様子です。本を借りるときは並んで、静かに順番を待つことができていま...
5/14 6年生
6年生は、運動会の絵を描いていました。競技などの様子を、細かいところまで丁寧に描...
5/14 5年生
5年生の、音楽の様子です。動画に合わせて、歌ったり踊ったりしていました。とても楽...
5/14 3・4年生
3年生と4年生は、一緒に体育館で体育をしていました。鮮やかな緑色のフラッグを持っ...
5/14 2年生
2年生の国語は作文でした。何について書くか決まったら、鉛筆が動き始めました。出来...
5/14 1年生
1年生の算数の今日のめあては、「9はいくつといくつか かんがえよう」でした。班に...
5/13 5・6年生
5年生と6年生も、一緒に演技の練習をしていました。先生の号令に合わせて、一斉に4...
5/13 4年生
4年生の音楽の様子です。「もののけ姫」の歌を歌っていました。高い声が、廊下までき...
5/13 3年生
3年生の理科の様子です。ケースの中に何が入っているか予想してから、開けてみました...
5/13 1・2年生
体育館から、楽しそうな音楽が聞こえてきました。覗いてみると、1年生と2年生が、ダ...
5/12 体育朝会
学校
全校で体育朝会を行いました。まず、整列の姿勢や「休め」のポーズの取り方を学びまし...
5/9 6年生
6年生は、家庭科で、雑巾制作の続きをしていました。一針ずつ手縫いしたので、温かみ...
5/9 5・6年
5年生と6年生の合同体育の様子です。カウントに合わせて、きびきび動いていました。...
5/9 1・2年生
お弁当タイムの様子です。おいしくいただきました。
5/9 4年生
4年生の算数の様子です。今日の学習を終えて、わかったことなどをノートに書きました...
5/9 3年生
3年生は、算数をしていました。みかんを3人で分けたら、一人分は何個になるかという...
1年生と2年生は、校外学習に出かけました。館内で、いろいろな体験をして楽しんでい...
5/8 6年生
6年生の音楽の様子です。高い音をたくさん使う曲を練習していました。さすが6年生、...
5/8 5年生
5年生は、ゲストティーチャーに来ていただいて、非行防止教室を行いました。ルールや...
5/8 4年生
4年生の図書の時間の様子です。好きな本を選んで、集中して読んでいました。これから...
5/8 3年生
3年生の国語の様子です。物語を読んで、その続きを想像し、文章に表しました。そして...
5/8 2年生
2年生は、生活科でインタビューをしています。学校の中にあるいろいろな部屋に行って...
5/8 1年生
1年生の道徳の様子です。今日のテーマは、「がっこう だいすき」です。「がっこうで...
5/7 5年生・6年生
5年生と6年生が、合同で体育をしていました。音楽に合わせて体を動かし、いろいろな...
5/7 4年生
4年生は、道徳でした。今日は、「いじりといじめ」について、みんなで考えました。
学校力向上プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年5月
堺市ホームページ 堺市教育委員会 堺市学校園ホームページ 南区子育て支援課 地域安全マップ 就学相談の受付はこちら 堺市PTA協議会 堺市学校給食協会 堺スポーツチャレンジランキング いじめ不登校対策支援室相談窓口
文部科学省 大阪府教育委員会 国立教育政策研究所 堺市立図書館 堺市博物館
竹城台東小学校 宮山台小学校 宮山台中学校
若松台中学校