堺市立竹城台小学校
配色
文字
堺市立 竹 城 台 小 学 校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
3月6日(木)たけしろ学級 朝の会の様子
たけしろ学級
司会のお友だちの進行もスムーズで、積極的に手を挙げて発言する子どもたちです。
2月18日(火)たけしろ学級
算数と国語の学習です。丁寧に字を書いていました。とてもよく頑張っています。
2月5日(水)たけしろ学級
学級活動、今回の議題は「地震にそなえて、自分ができる行動を考えよう。」です。課...
1月22日(水)たけしろ学級
集中して学習に取り組んでいるたけしろ学級の子どもたちです。
12月19日(木)たけしろ学級と4年生(2)
競技方法やルールを確認した後、みんなでいっしょにクッブを楽しみました。
12月19日(木)たけしろ学級と4年生(1)
たけしろ学級は4年生との交流会です。
12月13日(金)たけしろ学級
12月19日に予定している4年生との交流会に向けて、たけしろ学級の児童がリハー...
12月10日(火)たけしろ学級
サイコロトークで盛り上がりました。「好きなキャラクター」や「今いちばん欲しいも...
11月8日(金)たけしろ学級
算数と国語、それぞれの課題にチャレンジしています。
10月17日(木)たけしろ学級
たけしろ学級、朝の会の様子です。自分の意見もしっかり言えて、話している人の言葉...
10月10日(木)たけしろ学級
体育館でミニキックベースボールを楽しむたけしろ学級の子どもたちです。遠くまでボ...
6月4日(火)たけしろ学級
国語の学習では難しい言葉も出てきますね。しっかり覚えられたかな。
5月16日(木)たけしろ学級
算数の問題など一人ひとりの課題に取り組んでいる子どもたちです。
3月13日(水)たけしろ学級
もうすぐ今年度も終わります。たけしろ学級のお友だちも自分の課題にしっかり取り組...
3月1日(金)たけしろ学級
百人一首に取り組むたけしろの子どもたちです。正式な競技としての百人一首の進め方...
1月17日(水)たけしろ学級
今日は交流あそびにつて「みんなが楽しめる交流会にするため」の話し合いを行いまし...
12月19日(火)たけしろ学級
たけしろ学級お楽しみ会の様子です。みんなでバドミントンにチャレンジです。 上...
11月30日(木)たけしろ学級
いつも個別の学習をがんばっているたけしろ学級の子どもたちです。
11月22日(水)たけしろ学級
それぞれの学習をコツコツとがんばっています。
交流会出発
4校支援学級交流会に向けて、学校を出発しました。
10月24日(火)たけしろ学級と3年生
今日は3年生との交流会でした。自己紹介のあと、福祉クイズと大縄跳びで交流しまし...
10月19日(木)たけしろ学級
様々な福祉に関するマークについて考えました。ほじょ犬マークやマタニティマークな...
10月13日(金)たけしろ学級
国語で漢字の学習に取り組んでいます。姿勢よく丁寧に書いていました。
10月3日(火)たけしろ学級
今から国語の学習を始めます。さあ、がんばりましょう。
9月25日(月)たけしろ学級
校区4校交流会に向けて、今日はみんなで会議をおこないました。4校のお友だちが仲...
9月21日(木)たけしろ学級
朝の会の様子です。前に出てお話しするのも堂々とした様子でした。
9月12日(火)たけしろ学級
算数は課題プリントを、国語は折句(アクロスティック)で学習しました。
8月30日(水)たけしろ学級
課題に取り組むたけしろのお友達です。静かに集中してがんばっていますね。
7月11日(火)たけしろ学級
今週金曜日におこなう1年生との交流会に向けて準備をすすめているたけしろ学級の子...
7月10日(月)たけしろ学級
自分たちが住む堺市について学習しています。 今日は南区以外にも各区があること...
学校力向上プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年5月
堺市ホームページ 堺市教育委員会 堺市学校園ホームページ 南区子育て支援課 地域安全マップ 就学相談の受付はこちら 堺市PTA協議会 堺市学校給食協会 堺スポーツチャレンジランキング いじめ不登校対策支援室相談窓口
文部科学省 大阪府教育委員会 国立教育政策研究所 堺市立図書館 堺市博物館
竹城台東小学校 宮山台小学校 宮山台中学校
若松台中学校