堺市立竹城台小学校
配色
文字
堺市立 竹 城 台 小 学 校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
5年生海洋実習 海洋センターを出発いたします
5年
予定通り、プログラムが進んでいます。まもなく海洋センターを出発します
5年生海洋実習 青空も見えてきました
青空が広がってきました
5年生海洋実習 イカダスタート
海に浮かんだゴールを協力して拾っています何個拾えるかな
5年生海洋学習 カヌー戻ってきました
狭い水路を一隻ずつ上手に抜けています上達が早いですみんなで協力してカヌーを陸揚げ...
5年生海洋学習 カヌー出発しました
2人1組で全員無事出発しました防波堤の内側で、楽しんでいます
5年海洋学習 午後の部スタート カヌー
無事に海辺の活動がスタートできそうですまずはライフジャケットをつけてカヌーの説明...
5年生海洋学習 お昼ご飯
お昼ご飯を食べています午後に海のプログラムを2つ行う予定に変更したので少し早めに...
5年生海洋学習 ロープワーク
本結びや8の字結びの練習が始まりました一瞬で解く方法も教えていただきました
5年海洋学習 入館式
海洋センターに無事到着しました施設の方に入館式でご挨拶をしました現地では、雨がだ...
海洋実習 出発式
実行委員を中心に出発式をしています元気に出発しますご準備ありがとうございました
9/3 5年生
図工では、作品の例から良いところを学んでいました。人物の描き方や構図の取り方など...
9/2 5年生
理科で、顕微鏡を使って観察していました。レンズを覗いてみると、黄色の半透明の花粉...
9/1 5年生
うどんを食べている自分をテーマに、絵を描いていました。まだ下描きでしたが、どんな...
8/28 5年生
家庭科では、ミシンの学習が始まりました。テーブル、コントローラーなど、それぞれの...
8/26 5年生
社会をしていました。2枚の写真を見比べながら、日本の食事の特徴について話し合いま...
7/16 5年生
5年生は、先生の話を真剣に聞いていました。言葉遣いを正しくすることなど、大切な内...
7/15 5年生
算数は、「合同な図形」の学習でした。角や辺、頂点に使う、「対応する~」の言い方も...
7/14 5年生
5年生は、音楽でした。とてもきれいな歌声が、廊下まで響いていました。今までずっと...
7/11 5年生
図工で、夏野菜の絵を描いていました。画材は、墨と半紙です。墨の濃淡を生かして、味...
7/10 5年生
外国語の時間に、教科の英語での言い方を習いました。その単語を使ってのビンゴゲーム...
7/9 5年生
5年生は、音楽で歌を歌っていました。曲は、「Believe」です。きれいな声が出...
7/7 5年生
5年生は、理科をしていました。台風についての学習でわかったことをパソコンでまとめ...
7/4 5年生
社会は、米作りの学習の続きでした。今日は、作業の機械化について考えました。
7/2 5・6年生
今日は、全体での練習やバディとの練習のあと、泳力テストを行いました。それぞれに、...
7/1 5・6年生①
5・6年生は、今日も、蹴伸びから伏し浮き、バタ足、クロールをみんなで練習しました...
6/30 5年生
ゲストティーチャーを招いて、5年生がCAPの学習をしました。暴力から自分の心身を...
社会では、米作りについて学習しています。今日は、米作りに必要な様々な作業について...
6/27 5・6年生
午後は、5年生と6年生がプールに入りました。蹴伸びから伏し浮き、バタ足、クロール...
6/26 5年生
家庭科で、待ち針の打ち方を練習しました。2枚の布を重ねて待ち針を打ち、縫っていき...
6/25 5・6年生
このところ雨が続いていましたが、今日は久しぶりに晴れ、5年生と6年生がプールに入...
お知らせ
学校力向上プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年9月
堺市ホームページ 堺市教育委員会 堺市学校園ホームページ 南区子育て支援課 地域安全マップ 就学相談の受付はこちら 堺市PTA協議会 堺市学校給食協会 堺スポーツチャレンジランキング いじめ不登校対策支援室相談窓口
文部科学省 大阪府教育委員会 国立教育政策研究所 堺市立図書館 堺市博物館
竹城台東小学校 宮山台小学校 宮山台中学校
若松台中学校