堺市立竹城台小学校
配色
文字
堺市立 竹 城 台 小 学 校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
10/10 3年生
3年
オープンスクールの様子です。2時間目 音楽、3時間目 算数、5時間目 理科の学習...
10/9 3年生
国語では、物語を読んでいました。登場人物や、どんな物語かを確認した後、場面分けを...
10/6 3年生
国語の今日のめあては、「『へん』と『つくり』以外の漢字の組み立てを知ろう」でした...
10/3 3年生
かけ算の筆算のしかたを学びました。位を揃えて書き、一の位から計算するとよいことが...
10/2 3年生
外国語活動の時間でした。好きか嫌いかを聞いたり答えたりするときの表現を学んでいま...
10/1 3年生
音楽で、「ゆかいな木きん」の合奏をしていました。楽器を準備し、パートに分かれて練...
9/30 3年生
国語の今日のめあては、「ローマ字の書き表し方の決まりを知ろう」でした。「大阪」「...
9/29 3年生
社会では、スーパーマーケットの工夫について調べていました。多くのお客さんにたくさ...
9/26 3年生
国語の時間に書いた報告文を、友だちと読み合いました。友だちのを読んで驚いたことや...
9/25 3年生
外国語活動で、“I like ~.”“I don't like ~.”“Do y...
9/24 3年生
図工では、先日の色作りの学習を生かして、絵の具を使っていました。題は、「まぼろし...
9/22 3年生
国語の今日のめあては、「ほうこく文を書こう」でした。例文を読んで気付いたことを、...
9/16 3年生
絵の具で色作りをしていました。水と絵の具の量や筆の使い方を調整して作ったいろいろ...
9/12 3年生
音楽で、リコーダーを吹いていました。曲名は、「ゆかいな木きん」です。リコーダーの...
9/11 3年生
理科の時間に、校庭に生き物を探しに行きました。バッタやチョウ、アメンボなどの昆虫...
9/10 3年生
算数では、10000より大きい数の位について考えていました。自分の考えが書けたら...
9/3 3年生
音楽の時間に、歌を歌っていました。「大きな古時計」の歌です。伴奏に合わせて、のび...
9/2 3年生
班で話し合いをしていました。クラスにあったらいいと思う係を考え、理由をつけて伝え...
9/1 3年生
先生の話したことを絵に表していました。同じ話でも、想像することはそれぞれ違って、...
8/29 3年生
算数は、わり算の学習でした。「九九に答えがないわり算のしかたを考えよう」をめあて...
8/28 3年生
今日の国語のめあては、「本で知ったことをクイズにして書こう」でした。興味のある生...
8/26 3年生
社会をしていました。夏休みに行った店を挙げ、それについて、班で話し合いをしました...
7/16 3年生
3年生の国語では、学習してきた物語を振り返っていました。最初に感じたことと比べて...
7/15 3年生
理科の時間に、風の力で車を走らせました。強い風の時と弱い風の時にそれぞれ走った距...
7/14 3年生
国語で物語を読み、質問に対する自分の考えを、理由をつけて書いていました。書き終わ...
7/11 3年生
3年生は、音楽でリコーダーを演奏していました。指使いにもすっかり慣れて、上手に吹...
7/10 3年生
外国語活動の時間に、みんなでダンスをしました。英語の歌を聞きながら、楽しそうに体...
7/9 3年生
国語で、物語を読んでいました。今日のめあては、「あしあとマップをかんせいさせよう...
7/7 3年生
3年生も今年最終の水泳でした。バディで息継ぎやバタ足、クロールなどを練習したあと...
7/4 3年生
国語のめあては、「物語のあらすじをつかもう」でした。場面の挿絵カードを使って学習...
お知らせ
学校力向上プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年10月
堺市ホームページ 堺市教育委員会 堺市学校園ホームページ 南区子育て支援課 地域安全マップ 就学相談の受付はこちら 堺市PTA協議会 堺市学校給食協会 堺スポーツチャレンジランキング いじめ不登校対策支援室相談窓口
文部科学省 大阪府教育委員会 国立教育政策研究所 堺市立図書館 堺市博物館
竹城台東小学校 宮山台小学校 宮山台中学校
若松台中学校