堺市立福泉中央小学校
-
学校安全研修
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校紹介
+3
本日は、教育委員会の安全指導員の方に来校していただき
学校安全研修を行いました。
あってはならない事ですが、万が一に備え不審者侵入時の
さすまたの使い方などを教わりました。
先日起こった東京都立川市の事件をモデルにし、それぞれの
対応の注意点なども教わりました。
-
衛生委員会
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校紹介
本日令和7年度1回目の衛生委員会が行われました。
産業医の先生から様々なアドバイスをいただきました。
1学期もあとわずかですが、暑さに負けないように乗り切ります。
-
7/14(月) 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
給食・食教育
7/14(月)
今日の献立は、
コッペパン
牛乳
ポトフ
鶏肉の夏野菜煮込み
チョコレートクリーム
でした。
今日の給食には、トマトやズッキーニ・なすと
たくさんの夏野菜が使われていました。
トマトの赤色は「リコピン」という成分によるものです。
リコピンには紫外線から肌を守る働きがあります。
また、昆布と同じ「グルタミン酸」という
うまみ成分も含まれていて、濃厚なトマト煮込みに仕上がりました♪
-
音読劇をしよう
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
1年
1年生は国語の授業です。
「おむすびころりん」の音読劇の準備を
しています。
その場面をどのような読み方をするのか考えています。
-
非行防止教室
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
6年
今日は南堺警察署の方に来校していただき
非行防止教室を行いました。
SNSの世界では、何気ない行動が犯罪につながる事を
教わりました。
-
音楽
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
1年
1年生は音楽の授業です。
鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しています。
1音1音確認しながら演奏をしています。
-
道徳
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
4年
+1
4年生は道徳の授業です。
今日は教育センターから専門指導員の先生に
お越しいただいています。
「学級会でのできごと」の学習で
皆が建設的な話し合いをするためには
どのような事が必要か意見を交流しました。
-
7/11(金) 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
給食・食教育
7/11(金)
今日の献立は、
ごはん
牛乳
冬瓜のみそ汁
焼きししゃも
じゃがいものそぼろ煮
でした。
今日の給食に登場したししゃもは、
漢字で「柳葉魚」と書きます。
骨ごと食べられるため、タンパク質だけでなく
カルシウムもたっぷりとれる魚です。
今日は、旬の冬瓜を使ったみそ汁とあわせた
和食献立でした!
-
生活
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
2年
2年生は生活科の授業でした。
「まちが大すき たんけんたい」の学習で
校区地図を見ながら、自分たちの知っている建物など
を書いています。
-
仕事の工夫みつけたよ
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
3年
3年生の国語の授業です。
今日は教育センターから専門指導員の先生にも
来校いただき指導をいただいています。
子どもたちは自分の調べた事について
新聞の形にまとめています。
タブレットで調べたり、実際にインタビューをしたり本を読んだり
しながら様々な仕事について調べています。