堺市立福泉中央小学校
6年
-
着衣泳
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
6年
+1
6年生は本日、着衣泳を行いました。
万が一の場面に備え服を着た状態での
泳ぎにくさや浮きにくさを経験します。
身近にあるもの(ペットボトルなど)で浮く方法も経験しました。
これにて7年度の水泳授業は全て終了です。
昨今の社会情勢を踏まえ、HPへの掲載を控えておりましたが
笑顔いっぱいの水泳授業でした。
水泳カードなど様々なご協力ありがとうございました。
-
6年生 理科
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年
+3
池や川でみられる小さな生物を観察しています。
この学習では、生物のつながりについて学習します。
-
6年生 いのちの授業
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
6年
5年生に引き続き、6年生の子どもたちも「いのちの授業」を受けました。
福泉中央小学校では、4年生から、毎年、発達段階に応じたいのちの授業を実施し、一度の授業で終わらせることなく継続的に取り組むことで、いのちの大切さについて考えられる子どもを育てています。
-
6年生 図工
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
6年
+5
図工の授業中です。
はちをテーマにした作品です。
絵具を塗るのにも、表現したいものに合わせて、いろいろな道具を使えていますね。
-
国語
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
6年
6年生は国語の授業です。
「星をとどけたい」という説明文の学習です。
ユニバーサルデザインについても学習してます。
-
理科
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
6年
6年生は理科の授業です。
人の体について学習したことのふりかえりをしています。
-
体育参観のビデオ
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
6年
今日も、体育参観のビデオが放送されました。
やっぱり、6年生の教室は盛りあがりますね。
-
6年生
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
6年
社会科の授業で、どのようにして国づくりが進んでいったかを学習しています。
歴史の学習では、だれが何をしたかも大事ですが、その時代の背景や出来事、どういう社会情勢であったかを知ることも大事ですね。
-
6年生 飛鳥時代
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
6年
社会科の授業中です。
飛鳥時代のことについて学習しています。
どの子のノートも、自分なりの工夫がされたいいノートになっていますね。
先生の話をよく聞き、考えたあとが残っています。
-
6年生
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
6年
国語の授業中です。
テーマに沿って選んだ本を読んで、感じたことや考えたことを交流しています。