堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

  • 3年 種まきをしよう

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    3年生

    2組の理科です。ホウセンカとマリーゴールドの種まきをしていました。大切に育てましょうね。

  • 3年 How are you?

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    3年生

    3組の外国語活動です。”How are you?” ”I'm ~”の表現を使って、いろいろな友だちと会話を楽しんでいました。

  • 4年 体育大会にむけて

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    4年生

    4年生の体育大会の練習です。団体演技の練習、かなり進んできましたよ。

  • これからの活動が楽しみです!

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    とみ活

    第1回のとみ活が終わりました。これから、各クラスがめざす学校像に向かってどんな活動を展開するのかとても楽しみです。各クラスの活動のようすは順次このホームページで紹介します!

  • 6年3組 とみ活

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    とみ活

    6年3組は、「みんなが自然と笑顔でいられる学校」をめざし、話し合いをしていました。現状から課題点を見つけ、取り組みを決めていくようです。

  • 6年2組 とみ活

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    とみ活

    6年2組は、「One for All All for Oneな学校」をめざして、取り組みを考えています。AIを使って、どんな自分たちのめざす姿を実現するために何が大切か、どんな取り組みが可能なのかを提示してもらい、選択したり、よりよいものにブラッシュアップしたりしていきます。

  • 6年1組 とみ活

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    とみ活

    6年1組は、「毎日たこやきがある学校」をめざしています。「たこやき」は、あのおいしいたこやきではなく、「楽しく 行動力 やる気 気づかい」の頭文字をとって「たこやき」です。

  • 4年2組 とみ活

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    とみ活

    4年2組は、「きれいでエコな学校」をめざし、ざまざまな活動が提案されていました。話題は社会的な環境問題にまでつながっていますね。

  • 4年1組 とみ活

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    とみ活

    4年1組では、「ここちよくすごせる学校」をめざし、みんなで話し合っていました。さて、どんな活動をするのでしょうか?

  • 3年1組 とみ活

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    とみ活

    3年1組は、「みんながたすけ合う学校」をめざして、取り組みを考えていました。各班のホワイトボードにはいろいろなアイデアがありましたよ。