〜眠育〜「トリプトファンが睡眠を助ける」
- 公開日
- 2024/02/09
- 更新日
- 2024/02/09
学校の様子
「トリプトファン」という栄養素があります。トリプトファンを食べると昼間に活動的になり、さらに夜になると、睡眠を助ける物質に変化します。トリプトファンを多く含む食品は、大豆やイワシ、チーズや干ししいたけ、ひき肉や卵などです。トリプトファンを多く含む食品を食べると昼間は元気に、夜は良い睡眠をとれるようになれます。
しっかり睡眠時間を取ることは脳を回復させるためにとても重要です。明日10日は、「はよねるデー」です。堺市が推進する「毎月10日は、はよねるデー」(いつもより早くできるだけ9時までに寝よう)にご理解とご協力を頂きありがとうございます。はよねるデー以外の日も早く寝る習慣をつけていけたらいいですね。