堺市立東陶器小学校

  • 10月10日の給食

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    食育・給食

    今日の給食は,ご飯・牛乳・野菜たっぷり味噌汁・焼きさば・まぜたら秋の風味ご飯です。

    秋の風味ごはんには,秋が旬の「きのこ」「栗」が入っています。

    「栗入ってた!」「おいしかった」と教えてくれました!

  • 音楽鑑賞会 精華高校吹奏楽部のみなさん,ありがとう 5

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校からのお知らせ

    演奏に手拍子で参加したり,連合音楽会でも歌われる「ビリーブ」という曲を歌ったりして,とても楽しいひと時を過ごすことができました。精華高校吹奏楽部のみなさん,ありがとうございました。

  • 音楽鑑賞会 精華高校吹奏楽部のみなさん,ありがとう 4

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校からのお知らせ

    精華高校の音楽教室に通っている人たちも入って演奏してくれました。

  • 音楽鑑賞会 精華高校吹奏楽部のみなさん,ありがとう 3

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校からのお知らせ

    木管楽器,金管楽器,弦楽器,打楽器など,使われている楽器の名前や,どんな音がするのかを聞かせてくれました。

  • 音楽鑑賞会 精華高校吹奏楽部のみなさん,ありがとう 2

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校からのお知らせ

    ドレミの歌,ジャンボリーミッキーなど,みんなのよく知っている曲を演奏してくれました。

  • 音楽鑑賞会 精華高校吹奏楽部のみなさん,ありがとう 1

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校からのお知らせ

    精華高校吹奏楽部の皆さんをお招きして,音楽鑑賞会を行いました。

  • 1年 算数 たし算 4

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    1年

    キューブを操作して9+4の答えを出します。4を1と3に分け,その1と9を足して10を作ります。キューブは10と3になりました。

  • 1年 算数 たし算 3

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    1年

    式は9+4ですが,とちらが9,4なのかと聞いてみると,正しくとらえていました。簡単なことのようですが,操作したことと,図や数で表したこととをきちんと対応させることはとても大切です。

  • 1年 算数 たし算 2

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    1年

    卵パックとキューブを使って,問題に出てくる「9」と「4」を作ってみました。これを合わせた数が,この問題の答えになります。

  • 1年 算数 たし算 1

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    1年

    1年算数の学習です。「10」を作って答えを出すことを通して,計算の仕方を少しずつ理解していきます。