堺市立東陶器小学校

  • 太陽学級 算数の学習 2

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    太陽 学級

    先にやり終えた人が,アドバイス役を務めていました。

  • 太陽学級 算数の学習 1

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    太陽 学級

    太陽学級の算数の学習です。大きな数を数直線でとらえることを学んでいます。

  • 太陽学級 国語の学習 4

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    太陽 学級

    むずかしい勉強でしたが,漢字を正しく使えるようになってください。

  • 太陽学級 国語の学習 3

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    太陽 学級

    「以外」と「意外」は,うっかりして変換ミスに気付かないこともあります。気を付けたいです。

  • 太陽学級 国語の学習 2

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    太陽 学級

    「あく」(開く・空く),「かえす」(返す・帰す)など,同音異義語はたくさんありますね。

  • 太陽学級 国語の学習 1

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    太陽 学級

    太陽学級の国語の学習です。読み方は同じだが意味が違うことば(同音異義語)を正しく漢字で書くことを学んでいます。

  • 5年 理科 受けつがれる生命 8

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    5年

    ヒトの赤ちゃんの重さの移り変わりを,身近にある同じ重さのもので表す工夫をしていこうと考えています。課題に向かった追究が進んでいます。

  • 5年 理科 受けつがれる生命 7

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    5年

    この1時間の学習をふりかえっている場面です。

  • 5年 理科 受けつがれる生命 6

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    5年

    この人もヒトの赤ちゃんの成長を調べています。本を使って調べる人が多いようです。

  • 5年 理科 受けつがれる生命 5

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    5年

    調べる内容だけではなく,調べたことのまとめ方についても,アドバイスし合って学習を進めています。