堺市立東陶器小学校
-
3年 理科 昆虫図鑑をつくろう 3
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
3年
1学期に観察したチョウとの共通点や違いについて、調べたい昆虫を選んで学習していきます。最後には、クラスの昆虫図鑑ができあがります。楽しみですね。
-
3年 理科 昆虫図鑑をつくろう 2
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
3年
ノートで1学期の学習をふりかえっています。
-
3年 理科 昆虫図鑑をつくろう 1
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
3年
3年理科の学習です。1学期にはチョウの成長を観察して学びましたが、2学期にはさらにいろいろな昆虫について調べます。
-
1年 算数 いくつあるかをわかりやすく 5
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年
卵パックに入れ終えたところで、数えてもらいました。2とびでも数えられますが、10のまとまりで数えると速いですね。
-
1年 算数 いくつあるかをわかりやすく 4
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年
卵パックを使っているチームもあります。卵パックは10個入りなので、いくつあるかをわかりやすく表せますね。
-
1年 算数 いくつあるかをわかりやすく 3
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年
10のまとまりを作って数えようとしています。こうすると数えやすくなりますね。
-
1年 算数 いくつあるかをわかりやすく 2
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年
カップに入ったたくさんの小さな積み木の数を数えます。
-
1年 算数 いくつあるかをわかりやすく 1
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年
1年算数の学習です。たくさんあるものを、わかりやすく数えて表します。
-
1年 国語 漢字の学習 7
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年
「さるも木からおちる」ということわざも出てきました。1つの文字からの学びが広がっています。1年生で学習する漢字は80字あります。しっかり覚えて使ってください。
-
1年 国語 漢字の学習 6
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年
一画一画ていねいに書いています。