堺市立東陶器小学校

  • 6年 1学期をふりかえる 6

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年

    この人は、「社会科では納得のいく問題解決ができなかった」とふりかえっていて、その点を充実させたいとの抱負をもっています。歴史の学習はこの後も続くので、さらに力を伸ばしてください。

  • 6年 1学期をふりかえる 5

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年

    1学期のふりかえりをもとに、2学期に向けての抱負を書きました。「自分でできることは自分で、できないことは助けてもらう」と書いています。助けてもらうことがきちんとできるのも、「自立」した姿だと思います。

  • 6年 1学期をふりかえる 4

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年

    一人の発言は、グループのみんなに支えられています。

  • 6年 1学期をふりかえる 3

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年

    クラス全体への発表の前に、グループ内で発表していて、グループのメンバーは、それぞれがどんな考えをもっているのかを分かりあっています。そのうえで、発言者を推薦していました。仲間のつながりを大切にした取組です。

  • 6年 1学期をふりかえる 2

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年

    次々と発表しています。司会の人は、まだ発言していない人をチェックしていて、発言を促しています。

  • 6年 1学期をふりかえる 1

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年

    1学期の自分をふりかえっている6年生です。ワークシートに記入した後、「ねばれたこと」「ねばれなかったこと」を出し合いました。

  • 6年 気持ちよく夏休み・2学期を迎えるために 5

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年

    教室から離れたそうじの分担場所もきれいにしてくれていました。

  • 6年 気持ちよく夏休み・2学期を迎えるために 4

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年

    朝礼で環境美化委員会の人たちが提案してくれたように、洗剤とスポンジで床を磨いてくれています。

  • 6年 気持ちよく夏休み・2学期を迎えるために 3

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年

    ろうかの床や壁面をきれいにしている人たちです。

  • 6年 気持ちよく夏休み・2学期を迎えるために 2

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年

    配膳台の汚れを落としたり、掲示物の整理をしたりしています。