堺市立東陶器小学校

2年

  • 2年 算数 9

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    十の位がない1けたの数をひくときも、実は十の位では「0」をひく計算をしていることにも気づきました。

  • 2年 算数 8

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    お金を使って36-32の答えが4であることを確かめました。十の位の計算の結果の0を書けば04となりますが、これは4と同じだということを改めて確かめました。

  • 2年 算数 7

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    一方、この人は、04と書いても結局は4なのだから、単に4と表した方がよい と伝えています。

  • 2年 算数 6

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    「04」と「4」が半々ぐらいいたので、意見を出し合いました。写真の2人は、十の位の3-3の答えが0なので、それを表しておいた方がよいのではないか と伝えています。

  • 2年 算数 5

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    この人は、36-32の答えを4と表しています。

  • 2年 算数 4

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    黒板で、計算の結果を確かめています。

  • 2年 算数 3

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    36-32の答えを04と表しています。

  • 2年 算数 2

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    まずは黒板に書かれた問題を計算しています。

  • 2年 算数 1

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年

    2年算数の学習です。計算の仕方とともに、数の表し方も考えます。

  • 太陽学級 2年 国語 1

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    2年

    太陽学級の2年国語の学習です。大事なことを聞きもらさないための学習をしています。