1/25 4年生 算数「2Lなら分かる。0.2Lでは・・・?」
- 公開日
- 2024/01/25
- 更新日
- 2024/01/25
4年生
4年生は小数のかけ算に入りました。
2L×6 これは2年生の学習です。
これが、0.2L×6となると…
ややこしそうに見えますが、一つ分の量が変わっただけなので、立式の考え方は同じです。
これを0.2+0.2+・・・でもいいですが、かけ算で考えたらより間違いのない、シンプルな方法で答えが分かります。見通しのつきやすい問題から学習を進めていきます。
4年生
4年生は小数のかけ算に入りました。
2L×6 これは2年生の学習です。
これが、0.2L×6となると…
ややこしそうに見えますが、一つ分の量が変わっただけなので、立式の考え方は同じです。
これを0.2+0.2+・・・でもいいですが、かけ算で考えたらより間違いのない、シンプルな方法で答えが分かります。見通しのつきやすい問題から学習を進めていきます。
西陶器だより
非常災害時の登下校について
学校力向上プラン
相談関係
堺市給食協会 野菜産地情報
教育センター
就学相談の受付はこちら
いじめ不登校対策支援室より
堺市PTA協議会
堺市スポーツチャレンジランキング
「生きる力」 学びのその先へ
堺市教育委員会公式フェイスブック
堺市からのお知らせ [市HP]