堺市立西陶器小学校

3/3 2年「食育・算数」

公開日
2025/03/04
更新日
2025/03/03

2年生

 1枚目の写真は、食育の授業の様子です。東陶器小学校の栄養教諭の先生から、「朝ごはんを食べることの大切さ」について授業をしていただきました。朝ごはんを食べると、「体の調子がよくなる」ことや、「脳のはたらきがよくなる」ことを学びました。子どもたちは、早寝早起きをし、朝ごはんを食べれる時間をとることや、夜遅くにお菓子などの食べ物を食べないことを意識したいと、感想をもつことができました。

 2枚目の写真は、算数科「はこの形をしらべよう」の学習の様子です。家から持ってきた箱の面を画用紙に写し取り、気づいたことについて話し合いました。「長方形の面もあるし、正方形の面もある!」「どんな箱でも、面の数は6つ!」と、面の形や面の数について大切なことに気づいていました。