全校朝礼
- 公開日
- 2023/07/03
- 更新日
- 2023/07/03
学校紹介
全校朝礼(テレビ)がありました。校歌のあとは、校長先生と生徒指導の先生から、次のようなお話がありました。
<校長先生のお話>
7月になり、日中の最高気温が30度を超える日が続いてきます。屋外、特に登下校の際は、マスクを外すようにして、水分もこまめにとって、熱中症に気をつけましょう。
さて、今週は平和週間です。平和の反対の意味の言葉は何だか知っていますか。戦争です。戦争って、どんなことが起こるのか、今世界では、ウクライナでの戦争がニュースで取り上げられているので、見たことのある人も多いと思います。日本でも、1945年の8月まで、外国と戦争をしていました。約78年前です。この堺市でも、たった1晩で1,800人以上の方の命が失われてしまったこともあります。
戦争は、私たちの生活を脅かすものです。自分の命、家族の命、友だちの命・・・が、明日どうなってしまうかわからない、1時間後、どうなっているかもわからない。今は、当たり前のように過ごしている、戦争のない世の中ですが、当たり前ではなかった時代が、日本にもあったということ、つらく厳しい時代があって、今の私たちの生活があるのだということを心にとめておいてほしいです。
先ほどお話した堺でたくさんの命が失われたのは7月10日、夏は、他にも戦争によってたくさんの大きな被害があり、戦争が終わった季節でもあります。そのため、テレビや新聞で取り上げられることが多いです。平和週間では、各クラスでも平和について、考える機会があると思いますので、みんなが平和な生活を過ごすために、どんなことが大切なのかを、考えてみてください。
さぁ、1学期もあと3週間、今週もしっかりと過ごしましょう。
<生徒指導の先生のお話>
7月の生活目標は、「ていねいに生活をしよう」です。1学期も残り3週間となり、まとめの時期となります。掃除を丁寧にする、名前を丁寧に書く、など、どんな丁寧なことができるか、考えて、丁寧な生活を心がけましょう。