修了式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校紹介
修了式がありました。校歌を歌った後、校長先生と生徒指導の先生から、以下のような話がありました。また、2年生のなわとびチャレンジの表彰がありました。
4月8日には、みんな元気に体育館に集まってくれることを願っています。
<校長先生のお話>
この学年でこのように集まるのは、これで最後になります。みなさんにとってはどんな1年でしたか。1年生はこの1年間で大きく成長しましたね。小学校のことをいっぱい覚えて、小学校に慣れて、よく頑張ったと思います。今や立派な宮園小学校の一員です。4月からはお兄ちゃん、お姉ちゃんになりますね。でもそんな1年生が小学生らしく成長したのは、他の学年のみなさんのおかげでもあります。困っていたら、こうしたらいいよ、って優しく教えてあげていました。きちんとルールを守って過ごしている姿がお手本になっていました。
さて、みなさんは、1年間、どんな思い出が心に残っていますか。校長先生は、体育参観の宮園ソーランでのみんなの頑張りが、一番心に残っています。体育参観本番もさることながら、本番までの練習の様子。卒業した6年生、ここにいる5年生中心にかっこよく踊っていました。それを見て、みんなも真似して、5・6年生と同じくらいかっこよく踊れる人がだんだん増えていきました。4月からも、宮園小学校のみんなで楽しめること、頑張れることがたくさんあればいいなぁと思っています。
さぁ、明日から春休みです。短い期間ですが、みんながよりパワーアップして新しい学年を迎えるために、しっかりと準備をしてほしいと思います。苦手な学習、特に漢字、計算はしっかり自分で復習しましょう。そして、新しい学年ではこれを頑張ろうと目標を決めてください。
楽しいことはいろいろとあるかと思います、心配なこともあります。長いお休みの前にはいつもお話していることです。「危ないことに巻き込まれないでください」。子どもでも、子どもだからか、悲しいニュースがやっぱりあります。事件、事故に巻き込まれないで、4月8日また、みなさんの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。
<生徒指導の先生からのお話>※本日配付の「えがお」をご確認ください。
・安全に過ごすために、おうちから外へ遊びに出る時に、おうちの人に、誰とどこで遊ぶのか、きちんと伝えましょう。知らない人に声をかけられても、誘いに乗らないようなしましょう。
・健康に過ごすため、夜更かしをせず、毎日運動をして、早寝・早起きを心がけましょう。
・新学期を気持ちよく迎えることができるように、学習用具の点検をしておきましょう。