DSCF3595.JPG

堺市立宮園小学校

全校集会

公開日
2025/02/03
更新日
2025/02/03

学校紹介

全校集会がありました。はじめに校歌と「にじ」を歌いました。校長先生からのお話、児童会からのお知らせの後、「社会をよくする運動 作文コンテスト」となわとび週間の表彰がありました。なわとび週間期間中、お休みしないで、参加できた人たちがたくさんいました。

<校長先生からのお話>
3学期が始まって、1カ月がたち、2月になりました。1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言われますが、あっという間に1日1日が早く過ぎるということです。

さて、昨日2日は節分でした。豆まきはしましたか。1年生は金曜日に鬼退治していましたね。しっかりと心の鬼を追い出せましたか。鬼は強そうなイメージですが、心の鬼 は自分の弱さだと思います。さぼりたい鬼、めんどくさい鬼、いじわる鬼、わがまま鬼、おこりんぼう鬼・・・誰にでも鬼はいると思います。みんなの中にあるそんな鬼を退治して、3学期生活目標「自分をレベルアップしよう」の通り、2月、3月はレベルアップしましょう。「こんなこと、やってみたらいいよ」ということとして、3つお話があったと思います。「外遊びをしよう」と「生活リズムを整えよう」は大体できてきていると思うので、特に「よくかんがえて行動しよう」を意識してみましょう。「これをしたらどうなるかな」「一緒にいる友だちはどう思うかな」としっかり考えてから、行動しましょう。

昨日が節分ということは、今日は立春です。立春って、春の始まりを表すものです。1カ月前に新しい年を迎えて「頑張るぞ」と決めたことも、気が緩んでしまっていませんか。
もう一度、気持ちを新たに、短い2月、逃げていくほど早い2月ですが、頑張りましょう!今週は一段と寒くなります。手洗い、うがいをしっかりして、元気に過ごしましょう!

<児童会からのお知らせ>
2月17日〜21日までは健康チャレンジ週間です。朝、運動場でみんなで元気に遊びましょう。