堺市立東深井小学校
-
4年生 校外学習③
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
4年生
クリーンセンターでは、実際にごみ処理をする様子を見学させていただきました。社会科で学習したごみクレーンや、蒸気タービンなど実物を見ることができたり、ごみを減らすためにできることなどを考えたりしました。みんな一生懸命メモを取って勉強していました。
+3
-
1年生 生活
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
1年生
+1
6年生と一緒にシャボン玉を体験しました。終わった後は、「みつけたよカード」を書きました。
-
4年生 校外学習②
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
4年生
昼食は防災センターで食べました。朝早くからお弁当など準備いただいてありがとうございました。また、バスの中は映画鑑賞でした。移動中も楽しく過ごせました。
+3
-
4年生 校外学習①
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
4年生
防災センター・クリーンセンターに行ってきました。
防災センターでは、地震体験、消火体験などの様々な体験ができました。
貴重な経験を、総合の学習や、普段の生活に生かせるといいですね。
+3
-
7月9日(水)の連絡
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
お知らせ
7月9日(水)は、
A4タイムの13時40分下校です。
ベルマークの回収日です。
-
6年 人権講話
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
6年生
6年生、人権講話「堺大空襲について学び、平和について考えよう」を行いました。
+3
-
20分休憩
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
全校活動
+5
-
5年1・3組 水泳
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
5年生
+2
-
本日の下校について
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
校長室から
大雨警報が発令されました。下校時の雨・雷の状態によっては、下校時間を遅らせるかもしれません。下校時に、テトルより配信いたします。
-
ひまわり学級
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
ひまわり学級
友だちと一緒に考えたり、先生にヒントをもらったりしていました。
-
6年
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
6年生
理科では「植物のつくりとはたらき」のテストを返してもらい、やり直しをしました。社会では、貴族が生み出した文化を調べていました。今でも行っている行事や時代に合わせて変化していくものもあったようです。
-
5年 体育
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
5年生
5年生最後の水泳でした。ふし浮き・バタ足・クロールと丁寧に進めていました。曇っていますが、気温は高く気持ちのいい水泳授業となりました。
-
3年 算数・国語
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3年生
表とグラフのテストをしていました。また、国語ではメモをしたことを順序よく、組み立てていきます。
-
2年 算数・国語
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
2年生
「水のかさのたんい」のテストや「あったらいいな こんなもの」のテストをしていました。テストが多くなってきます。
-
1年 国語
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
1年生
「おおきなかぶ」の音読劇をしていました。たくさんの人がかぶをぬこうとして協力しています。その様子や気持ちを表現しています。また、プリントを返してもらっていました。
-
1年 啓発授業
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
1年生
ひまわり学級の先生が「ひまわり学級ってこんなところ」を教えてくれました。少ない人数で、ゆっくり自分のペースで勉強方法を考えながら進めていることを、伝えました。
-
6年 1年生とシャボン玉
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
6年生
+5
「どうしたら大きなシャボン玉がつくれるか」について考えている1年生の学習のお手伝いに行きました。空高く飛んだシャボン玉が天の川まで到達しそうでした。爽やかな天気と爽やかな笑顔のコラボレーションが素敵なひとときでした。
-
ひまわり学級
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
ひまわり学級
ひまわり体育をしました。ボールを股をくぐって運んだり、頭の上から送ったりして班で競争しました。また、わっかの中に片足ずつ入れて飛んでいく運動もしました。切り替えを早くして、次の競技に臨んでいました。
-
6年 国語・図工
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
6年生
国語では「デジタル機器と私たち」のテストを返してもらいました。図工では、セレクトライトを使って光を楽しむために、光の「もれ」を工夫していました。
-
5年 算数
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
5年生
合同な図形の問題をしたり、わかったことをまとめたりしていました。低学年の時は、具体物を使って考えていきますが、高学年になるとイメージで図形を動かしていきます。難しいことです。