堺市立東百舌鳥小学校
-
5年生 音楽
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
5 年
音楽の学習では,タブレットを使用して「音楽づくり」をしました。様々な音符を組み合わせて,音楽を作ろうと取り組んでいます。
-
9月30日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
食 育
今日のメニューは
こくとうきなこパン 牛乳
ミネストローネ
きびなごフライ です。
「ミネストローネ」は、給食ではおなじみのスープ
です。ベーコン・セロリ・にんにく・にんじん・たまねぎ・
じゃがいもを油で炒め、分量の水・皮むきトマト・レンズ豆・
なす・洋風ブイヨン・塩・こしょうで味付けし、煮込みました。
今日は、季節の野菜「なす」が入っていました。 -
5年生 ミシンにトライ!
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
5 年
家庭科ではミシンの使い方について学習しています。
安全に使うためには,どうすれば良いかを考えながら
取り組んでいました。
自分のエプロンをミシンで縫うために練習中です! -
6年生「6年間の最高傑作に」
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
6 年
図工の学習で『日本の誇るべき文化である「浮世絵」を模写で表現しよう』という課題に取り組んでいます。「線は本物そっくりに」「色合いは、世界でひとつだけの自分の色で」ということを意識しながらがんばっています。もうすぐ完成します。
-
4年 フォグマシン すごい!
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
4 年
真っ白な雲のようなものが,段ボールの丸い穴から飛び出します。理科の学習で,フォグマシンを使って霧を作り,空気砲に挑戦しているところです。
「すごーい!!」
大興奮の子どもたち。
普段,目には見えない空気の動きがよくわかりましたね。 -
3年 令和3年9月29日(水)
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
3 年
理科では,植物の一生を勉強しています。今日は,花が枯れた後に実ができて,種があることを学びました。そのあと,学習園に行って,実際にヒマワリ,ホウセンカ,マリーゴールドの実と種を見に行きました!植物も命をつないでいることを学べました!
-
9月29日(水)今日の給食
- 公開日
- 2021/09/29
- 更新日
- 2021/09/29
食 育
今日のメニューは
ごはん 牛乳
豆腐スープ
肉団子の野菜あんかけ です。
「肉団子の野菜あんかけ」は、オーブンで蒸し焼きに
した肉団子に、ためのこ・にんじん・ピーマン・たまねぎを
油で炒め、砂糖・酢・しょうゆ水溶き片栗粉で作った
野菜あんをかけました。 -
9月28日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
食 育
今日のメニューは
コッペパン 牛乳
チャンポン麺
おからサラダ です。
「おからサラダ」は、まぐろ油漬け・きゅうり・
にんじん・たまねぎ・白和えの素・おからを混ぜ合わせ、
オーブンで蒸し焼きにし、マヨネーズ風ドレッシング・
水・砂糖・酢で作ったドレッシングをかけました。
おからが苦手な人もサラダにすると食べやすいですね。 -
9月27日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
食 育
今日のメニューは
ごはん 牛乳
野菜とうずら卵のスープ
大豆の甘辛にらそぼろ
焼シューマイ です。
「大豆の甘辛にらそぼろ」は、豚肉・にんにく・
土しょうが・にんじんを油で炒め、分量の水・砂糖・
しょうゆ・コチジャン・料理酒・で味付けし、大豆・
ニラを入れて煮、水溶き片栗粉でとろみをつけ、
ごま油を入れて仕上げました。
大豆が苦手な人も食べやすい味付けに仕上げました。 -
4年 実験大好き!
- 公開日
- 2021/09/27
- 更新日
- 2021/09/27
4 年
理科「空気や水をとじこめると」の学習でいろいろな実験をしています。今日はペットボトルに水を入れて,噴水を作りました。空気鉄砲で飛ばし競争や的あてもしました。外なので思いっきり玉が飛ばせて,大喜びの子どもたちでした。