堺市立東百舌鳥小学校
-
ゆで野菜とこふきいも
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
5 年
5年生は今週、調理実習をしました。メニューはゆで野菜とこふきいもです。
皮むきや野菜切りも上手にし、ゆでる時間もばっちりでした。
最後は皆でおいしくいただきました。おうちでも作ってみましょうね。 -
6年 オープンスクール
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
6 年
道徳では、友だちの発表を聞き合いました。意見を交流することで、考えを深めることができました。算数では、分数の割り算のテストに向けて練習プリントに取り組みました。全問正解できたかな?
昨日は、お忙しい中ご参観ありがとうございました。 -
6年 オープンスクール
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
6 年
オープンスクールの様子です。
理科では、植物が取り入れた水の行方について考えました。実際に茎や葉っぱの観察もしました。外国語では、リスニングに挑戦しました。集中して聞きました。 -
2年 生活科「やさいのかんさつ」
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
2 年
2年生の子どもたちは水やりを毎日することができています。
大きくなってきた野菜の観察では,「トマトの色が変わってきた!」「16こくらいある!」など,前の様子からの変化に気づき,それをワークシートに絵と文章で,表現することができました。 -
4年 国語「一つの花」
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
4 年
「一つの花」の物語の学習をしています。
集中してノートに考えを書いています。 -
ひらひらゆれて
- 公開日
- 2023/06/27
- 更新日
- 2023/06/27
1 年
仕上がってきました。
教室の中で飾ったり、自分たちで持って動いたりしながら、風に揺れる様を楽しんでいました。
設計図通りにいかなくても、じゃあこうしよう!!と方向転換して作っていました。
-
図工「ぞうのエルマー」
- 公開日
- 2023/06/27
- 更新日
- 2023/06/27
2 年
絵本の「ぞうのエルマー」を題材に,絵の具でエルマーの体を塗ったり,背景を描いたりしました。子どもたちは,好きな色を10色選んで,エルマーの体の色を一生懸命塗ることができました。背景も頑張って描いていました。
-
図工「ひかりのプレゼント」
- 公開日
- 2023/06/26
- 更新日
- 2023/06/26
2 年
図工の「ひかりのプレゼント」の学習では,プラスチックの板に自分の好きな形や色をつけて,実際に外に出て,光を通してみました。子どもたちは,自分の作った形が,地面や建物の壁にきれいに映る様子を見たり,友だちどうしで色を重ねたりして,楽しんで活動することができました。
-
【出前授業】関西SIVIOのみなさま〜ラオスの教育の現状とボランティア活動〜
- 公開日
- 2023/06/23
- 更新日
- 2023/06/23
5 年
関西SIVIOのみなさまが出前授業をしに来てくれました!
関西SIVIOとは、ラオスへの教育支援を行っている学生ボランティア団体です。
パワーポイントを使って、ラオスの文化や暮らし、学校の様子や子どもたちの様子をわかりやすく伝えていただきました!
ラオスと日本のちがいを知り、今の環境が特別ではないことを学びました。
これから、各クラスでラオスの子どもたちに贈るものを考えていきます。
関西SIVIOのみなさまが実際にラオスに行かれる際に、それを届けてくださいます。
ラオスの子どもたちのために、自分たちができることを考えていきましょう! -
6年 調理実習
- 公開日
- 2023/06/23
- 更新日
- 2023/06/23
6 年
いろどりいため(野菜炒め)を作りました。
ニンジン、ピーマン、玉ねぎ、ハムを切ってフライパンで炒め、塩コショウで味付けします。
作る前は「玉ねぎ苦手だなあ」「ピーマンはちょっと・・・」と言っていた子どももいましたが、食べる時には「おいしい!」と喜んでいました。
「土日に家でさっそく作ってみる!」という子もいました。
家でもおいしい野菜炒めができるといいですね。