堺市立東百舌鳥小学校
-
4月28日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
食 育
今日のメニューは
ごはん 牛乳
ちんげん菜と卵のスープ
混ぜたらチャーハン
焼きシューマイ です。
今日は、自分で混ぜてチャーハンにする、『混ぜたらチャーハン』でした。スプーンで上手に混ぜながら食べていました。 -
上手になったよ!(1年生)
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
食 育
給食が始まって、2週間が過ぎました。運搬も配膳も上手になりました。
-
4年生 道徳
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
4 年
子どもたちは,集中して道徳の学習に取り組んでいます!!
-
3年 算数テスト
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
3 年
算数の授業では,かけ算のテストに取り組みました。
最後まで集中して取り組む姿はとても立派でした! -
6年生 4月29日(水) クラブ活動決め
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
6 年
五時間目にクラブ活動を決定しました。
事前に第1希望から第10希望までアンケートをとり,
第1希望から意中のクラブのところへ行き,先生とじゃんけんで決めます。
人数に達したら,まだ空きのあるクラブへいき,ジャンケンです。
欠席者は担任の先生が代役でジャンケンをしました。
勝った人も負けた人も納得いく形で決めることができました。
小学校最後のクラブ活動です。
主体的に活動し,最高の思い出になることを願っています。
クラブでも絆を感じることができるといいですね。 -
4月27日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
食 育
今日のメニューは
こくとうパン 牛乳
グリーンポタージュ
さわらの洋風焼き
フルーツゼリー です。
今日は、旬のグリンピースを使ったポタージュです。苦手な人も多い食材なので、残食を心配しましたが、少なくて安心しました。春のなごりのスープとなりそうです。 -
4月25日 学習
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
4 年
外国語では、いろいろな国の挨拶の仕方や言い方の学習をしました。子ども達は、いろいろな言い方を楽しみながら発音に気をつけながら挨拶を言っていました。
図工では、3本の曲線をかいてできた形から、何に見るかを想像して描くことを楽しんでいました。
理科では、タブレットを使って生き物を観察したり、撮影したりしました。そして、気がついたことをタブレットに入力しました。
-
4年 社会
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
4 年
社会では,大阪府について勉強しています。今回は大阪府にいくつの市があるのかを地図帳を使って調べました!班で協力して,楽しく学ぶことができました!
-
1年生 図工
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
1 年
今日は「ひもひもねんど」をしました。
ねんどをひものように長く伸ばして粘土板に絵を描きました。
出来上がった作品の見せ合いをすると,お友だちに褒めてもらって嬉しそうにしていました。 -
4月26日(火) 学習の様子(3)
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
6 年
社会では三権分立について学習が始まっているクラス。
理科では,缶の中でわりばしが燃えるときはどんな時かを予想してノートに書き,交流しているクラス。
国会・内閣・裁判所は,それぞれの権力が集中しないように三権分立という仕組みになっています。これは,ステキな仕組みです。どうしてステキなのかをみんなで考えて,交流して,楽しそうです。
理科は,しっかりと予想を教室でしてから,理科室へ行き,実験し,考察します。
この予想する力をつけていきましょうね。