堺市立東百舌鳥小学校
-
算数「かけ算」
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
2 年
かけ算の学習で,8×6の図を,他の段を使って考える学習を行いました。5の段と3の段に分けて考える子や6の段を使って考える子など,様々な考え方が出てきて面白かったです。九九カードも,すべての段を言えるように頑張っています!!
-
11月30日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2021/11/30
- 更新日
- 2021/11/30
食 育
今日のメニューは
コッペパン 牛乳
チキンのトマトクリームペンネ
ジャーマンポテト です。
「ジャーマンポテト」は、ベーコン・たまねぎ・
じゃがいもに油・塩・こしょうをかけて、オーブンで
蒸し焼きにしました。 -
体育〜走り高跳び・キャッチソフトバレーボール〜
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
6 年
体育参観後,外では走り高跳びを,体育館ではキャッチソフトバレーボールに取り組んでいます。どちらの種目もポイントを意識して意欲的に取り組むことができています。
-
【1年生】落ち葉や木の実で絵を描こう!
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
1 年
拾ってきた落ち葉や木の実を画用紙にボンドを使ってはりつけ,作品を造りました。うさぎ,ライオン,トナカイ,電車,ロケットなど,豊かな発想で,自分の作品を思い思いに仕上げることができました。
-
【1年生】秋空の下で
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
1 年
秋見つけで拾ってきた落ち葉や木の実を使って,自分だけの冠を作りました。その冠をかぶって,秋を感じにお外に行きました。「先生!火の神,神楽!」と,枝を持って,舞を踊る子。太陽に向かってポーズをとる子など。みんな,自分なりに秋を感じているようでした。
-
11月29日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
食 育
今日のメニューは
ごはん 牛乳
関東煮
野菜のごま酢 です。
「野菜のごま酢」は、ボンレスハム・キャベツ・
春菊・にんじん・緑豆もやしに、砂糖・酢・
しょうゆ・いり白ごまを混ぜたものをかけて
オーブンで蒸し焼きにしました。
今日のごま酢には、堺市産の春菊が入って
います。みなさんわかりましたか?
これからがおいしくなる野菜です。 -
5年 外国語スピーチ
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
5 年
外国語の時間に「行ってみたい都道府県」というテーマでスピーチをしました。みんな,とても上手に話していました。
-
11月26日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
食 育
今日メニューは
ごはん 牛乳
タッカンマリふうスープ
麻婆丼 です。
『タッカンマリ風スープ』の、
タッカンマリとは、韓国語で、「タッ」は「鶏」、
「ハンマリ」は「一羽」の意味があり、
鶏一羽を丸ごと煮込んだ鍋料理のことです。
給食では,韓国のお餅の「トック」も使い、
具だくさんのスープにしています。
-
11月25日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
食 育
今日のメニューは
ミニミルクパン 牛乳
ミートスパゲティ
ツナとポテトのマヨネーズ風味焼です。
「ツナとポテトのマヨネーズ風味焼」は、
まぐろ油漬け・ホールコーン・じゃがいも・
マヨネーズ風ドレッシング・こしょうを
混ぜ合わせ、オーブンで蒸し焼きにしました。
人気メニューの1つです。 -
5年 非行防止教室
- 公開日
- 2021/11/25
- 更新日
- 2021/11/25
5 年
堺少年サポートセンターから講師の先生を招いて,非行防止教室がありました。悪いことをしないように,被害にあわないように社会のルールを守ることの大切さなどを学びました。