4年生の授業
- 公開日
- 2023/11/21
- 更新日
- 2023/11/21
4年
4年生は算数と理科の授業でした。
1組は理科室で実験を行っていました。前回にフラスコに入れた水を温めて、液体の水が少し膨張して体積が増えることを確認しましたが、固体である金属も温めると膨張して体積が増えるのかを鉄球と鉄の輪を使って実験していました。
はじめに輪を通り抜けた鉄球が、加熱すると輪に引っかかり通らなくなる。そして鉄球を冷やすと再び輪を通るようになることを確認していました。
2組は算数の授業で、「ヘクタールを知ろう」という課題で、面積を表す単位としていくつかあるものを確認していました。
cm²やm²、aに、そして今日習うhaを整理しながら学習していました。これらの関係性がややこしくて、子どもたちは惑うところですね。