4年の授業
- 公開日
- 2023/11/14
- 更新日
- 2023/11/14
4年
1組は、道徳の授業でした。
道徳の教科書に掲載されている「琵琶湖のごみ拾い」の教材を使って、「気持ちよく働くために大切なこと」について学習していました。係、そうじ当番、給食当番など、学校でも子どもたちはクラスや学校のためにいろいろな仕事をしています。「気持ちよく」「自主的に」、さまざまな仕事に取り組めると学校生活がもっと充実したものになりますね。
2組は、外国語の授業でした。
アルファベットの大文字と小文字について学習していました。書く練習をした後には、アルファベット順に点をつないでいくとイラストができあがるプリントを用いて、理解できているかを確認していました。