「サバのしょうが煮」ができるまで
- 公開日
- 2021/04/16
- 更新日
- 2021/04/16
学校紹介
子どもたちの健康を食を通して支える調理員さんの様子をお伝えします。
今日は「サバのしょうが煮」に注目してみました。
朝は7時半からしょうがのカットが始まります。
ミキサーにしょうがを入れて、ペースト状にします。
大きな釜に醤油やみりんなどの調味料を入れたところへ、ペースト状のしょうがを加えます。一方でサバを目視でひとつひとつ異物がないか確認した後、先ほどの釜に入れて煮込みます。できあがった「サバのしょうが煮」をこれまたひとつひとつ小缶に入れていきます。
配膳室に給食係が取りに来て、教室の子どもたちに配ったら、みんなでいただきます。