堺市立金岡小学校

4−5 社会

公開日
2023/09/12
更新日
2023/09/12

4年生

 今日は、3時間目に「自然災害から人々を守る」を学習しました。
 前時までは、大雨や洪水が発生したときに、土のうを用意したり、あらかじめ川底を深くしたり川の左右に壁を設置したりして、対策をとってきたことを学習しました。この流れから今日は、もし自然災害が発生して自分たちが避難した場合、備蓄倉庫にどんなものが入っていてほしいのか。また、どんなものが入っているのかを予想しました。子どもたちは「そりゃあ食料が入っているやろ。」や「余震にそなえてヘルメットとか入ってそう。」などと言って一生懸命考えていました。
 関東・東北地方で起きた台風(ニュース)が驚きだったみたいで、備蓄倉庫のことを考えつつも、自分たちにできること、家族でできることは何があるのか、ということを考えている子どもがいました。何事もそうですが、「備え」というものは大切ですね。