平和週間(朝礼より抜粋)
- 公開日
- 2024/06/10
- 更新日
- 2024/06/10
北八下トピックス
6/10から今週は「平和週間」です。平和について考えたいと思います。
現在、世界各国や地域で紛争が起こっています。日本でも今から約80年前に戦争がありました。そして、沖縄県において日本国内で最も悲惨で大きなダメージを受けたといわれている地上戦があったのがこの6月です。戦争の悲惨さを語りつないでいく意味合いも込めて平和週間があります。
沖縄戦はたいへん厳しい戦いでした。たくさんの爆弾が落ちて多くの家が壊されました。学校や病院も破壊され、家族や友達を失ったり、避難生活のために「ガマ」という真っ暗な洞窟内でろうそくだけの劣悪な環境の中で何日も過ごさなければなりませんでした。そのガマ内で傷を負った兵隊や家族の人が多数亡くなるなど、悲惨な状況に陥り、多くの人が心に深い傷を負いました。
沖縄戦のような悲しい出来事を繰り返さないために、私たちは平和を大切にする必要があります。戦争がどれだけ多くの人々に苦しみを与えるかを理解し、争いを避ける努力をしてほしいです。そして、家族や友達と仲良くし、みんなで協力して平和な世界を築いていくことが大切です。
では、みんなでできる平和のために、日常生活でどんなことができますか?
・友達と仲良くする、相手の気持ちを考える、助け合う等たくさんあるかと思います。
みんなが少しずつ気を付けることで大きな平和が生まれると思います。
小さな一歩として、校長先生は「礼儀・マナー・約束」の実践を期待しています。
朝礼より
校長