DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

6年生

  • 7/4(金) 6年生 社会科 平安時代の文化

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年生

    6年2組の社会科では、平安時代の文化についてノートにまとめていました。

  • 7/4(金) 6年生 音楽 合奏練習「ダンスホール♪」

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年生

    6年1組の音楽の様子です。

    クラスみんなで選んだ「ダンスホール」の合奏練習に取り組んでいました。

  • 7/3(木)6年生 国語

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/03

    6年生

    6年生は、国語の授業で短歌づくりに挑戦しました。「たのしみは~」で始まる三十一音で、自分の伝えたいことをうまく表現しました。

  • 7/2(水)6年生 水泳

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    6年生

    6年生は水泳の授業を行いました。平泳ぎの手と足の動きを練習しました。友だちと協力して教え合いながら、じょうずに取り組んでいる人たちがたくさんいました。

  • 7/2(水) 6年生 理科 プランクトンの観察

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    6年生

    6年生は理科の学習で、顕微鏡を使って様々なプランクトンの観察をしました。水の中の生き物がどんなものを食べて生活しているのかを知ることができました。

  • 7/1(火) 6年生 図画工作 くるくるクランク

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    6年生

    6年1組の図工の様子です。

    「くるくるクランク」の作品が続々と仕上がっています。クランクを用いて工夫された動きのある作品になっています。

    自分の作品のみどころをタブレットを用いて発表するようです。

  • 6/30(月) 6年生 図画工作 くるくるクランク

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    6年生

    6年3組の図工では「くるくるクランク」の設計図を作成していました。

    クランクの仕組みを作り、その動きを生かしながら動きのある作品作りに取り組む準備です。いろいろなアイディアが浮かんでいました。

  • 6/30(月) 6年生 外国語 How often do you~?

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    6年生

    6年生は外国語の授業で学んだ英語の表現を用いて、いろいろな先生たちに質問しています。

    今日は6年1組の子どもたちが校長室を訪ねてくれました。

    How often do you cook dinner?などと英語で質問され、ドキドキしました。

    これからもいろいろな英語での表現に親しんでくださいね。

  • 6/27(金)6年生 体育 水泳学習

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    6年生

    6年生は水泳で平泳ぎの練習に取り組んでいます。バディで教え合いをしながら頑張って泳ぎました。

    授業の最後は自由水泳の時間をとったので、友だちと一緒に楽しんでいました。

  • 6/26(木) 6年生 国語「たのしみは」

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    6年生

    6年1組の教室前廊下に、国語の「たのしみは」の授業で作成した短歌作品が掲示されていました。

    言葉を吟味して表現を工夫しながら「たのしみは」の短歌を仕上げました。