堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
4年生
-
7/16(木) 4年生 算数「そろばん」
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
4年生
4年2組の算数では、そろばんを使った計算を確認していました。
+2
-
7/15(火) 4年生 道徳科「このままにしていたら」
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
4年生
4年1組の道徳科の様子です。
教材文「このままにしていたら」の学習で、みんなが生活する場所で気を付けなければならないことや、きまりがある理由などについて活発に意見交流していました。
-
7/15(火) 4年生 音楽 ソーラン節(ロック調)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
4年生
4年2組の音楽の様子です。
クラスみんなで「ソーラン節(ロック調)」の合奏練習に取り組んでいました。
また、今日の給食時には、4年2組のみんなによるリコーダー奏「ルパン3世のテーマ」が流され、絶賛されていました。
-
7/14(月) 4年生 理科 方位磁針の使い方
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
4年生
4年1組の理科の様子です。
月や星の動きについて学習している4年生。今日は方位磁針の使い方を確認していました。
+1
-
7/10(木) 4年生 理科 月の位置
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
4年生
4年1組の理科の様子です。
「月も太陽と同じように時刻とともに位置が変わるのだろうか」の問いについて、これまで学習したことを思い出しながら考えていました。
-
7/9(水) 4年1組 国語「一つの花」ハートカード
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
4年生
4年1組の教室前廊下に、「一つの花」の学習の終わりに取り組んだ「ハートカード」が掲示されていました。
「場面をくらべて」を意識しながら、心に残った場面についてワークシートに書き、友だち同士で交流しました。学習の途中よりも、場面の変化を読み取り登場人物の心情に迫ることができました。
+5
-
7/8(火) 4年生 算数 小数のしくみ
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
4年生
4年2組の算数の様子です。
小数のしくみについて学習していて、「3.45」をいろいろな方法で表していました。
-
7/7(月) 4年生 音楽 ソーラン節(ロック調)
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
4年生
4年1組の音楽では、「ソーラン節(ロック調)」の合奏に向けて、練習に取り組んでいました。
+1
-
7/7(月) 4年生 理科 夏の夜空
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
4年生
4年1組の理科の様子です。
夏の夜空にあらわれる星座について学習していました。
-
6/30(月) 4年生 理科 夏の生き物
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
4年生
4年2組の理科の様子です。
「春にたねをまいた植物は夏になりどうなっているのか」について経験と重ねながら考えていました。