堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
2年生
-
7/16(木) 2年生 はがきを書こう!
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
2年生
2年1組の国語の様子です。
大好きな家族や友だちに向けて、夏のあいさつのはがきを書くようで、まずは練習をしていました。
相手のことを思い浮かべながらにこにこしながら書いていました。
+3
-
7/14(月) 2年生 道徳「ありがとうの手紙」
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
2年生
2年2組の道徳科の様子です。
教材文「ありがとうの手紙」を読み、「ありがとう」を伝えると気持ちがよいことを感じていました。
+1
-
7/11(金) 2年生 算数 時こくと時間
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
2年生
2年2組の算数の様子です。
「時こくと時間」の学習で、1時間=60分や1日=24時間ということを確認していました。
-
7/8(火) 2年生 算数 時こくと時間
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
2年生
2年1組の算数の様子です。
「11時の1時間前」「11時の1時間後」などの練習問題に取り組んでいました。
-
7/7(月) 2年生 東三国丘小学校の栄養教諭による食育授業
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
2年生
今日の2校時、東三国丘小学校の栄養教諭の先生が2年生に向けて食育の授業を行ってくれました。
2年生は、自分で選んだ夏野菜を植木鉢で育てています。そのミニトマトやピーマンなどの野菜のパワーについてお話をしてくれました。
病気から体を守るはたらきやおなかの中を掃除する役割などがあることを教えてくれました。
-
7/4(金) 2年生 音楽 動物の鳴き声で音楽をつくろう
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
2年2組の音楽の様子です。
動物の鳴き声を真似て、その声を組み合わせて音楽をつくる活動に取り組むようで、その計画書の作成に取り掛かっていました。
+1
-
7/4(金) 2年生 図画工作作品 ふうりん
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
2年生の教室前廊下には、風鈴が飾られています。
紙粘土と芯材を用いて思い思いの形を作り、オリジナル風鈴を仕上げました。
-
7/1(火) 2年生 算数 水のかさの単位をつかった計算
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
2年生
2年2組の算数の様子です。
「かさのけいさんのしかたを考えよう」を学習のめあてに、計算問題に取り組んでいました。
+1
-
7/1(火) 2年生 国語「こんなもの、見つけたよ」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
2年生
2年1組の子どもたちが学校の中を巡っていました。国語科「こんなもの、見つけたよ」の学習で、校内にあるものについてメモをとる活動に取り組んでいました。
うんてい、切り株、うさぎの「しらたま」、池、自分たちが作った「風鈴」などいろいろなものについて、見たり触ったりして、大きさや個数、においや音などについてメモをしていました。
+2
-
6/26(木) 2年生 国語テスト
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
2年生
2年1組の国語テスト開始直前の様子です。
この後、聞くテストに取り組みました。
2年生はこの時間、水泳授業の予定でしたが、大雨警報および轟く雷のため中止となり、他の学習に振り替えていました。