堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
1年生
-
7/4(金) 1年生 図工 折り紙かざり
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
1年生
1年1組の子どもたちが折り紙を折り重ねて、はさみでちょきちょきといろいろな形を切り抜き、すてきな模様の折り紙を作りました。
その作品の中からお気に入りを3つ選び、画用紙に貼り作品に仕上げます。色合いや形の組み合わせを考えながら3つを選んでいました。
-
7/3(木) 1年生 国語 「おおきなかぶ」の音読
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
1年生
1年1組の国語の様子です。
学習に取り組んでいる「おおきなかぶ」の物語文を各自で音読練習していました。
「じょうずによめるねん!!」と得意気に教えてくれる子もいました。
学習の終盤には、音読劇を予定しているとのこと…楽しみですね。
-
7/2(水) 1年生 算数 どちらがながい
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
1年生
1年3組の算数の様子です。
身の回りにあるものの長さを比べる方法をあれこれ考えていました。
-
7/1(火) 1年生 生活科 あさがおの観察
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
1年生
1年2組の子どもたちが、生活科で育てているあさがおの観察をしていました。
毎日お水をしっかりあげてお世話しているのでたくさんの花が咲いているようです。花、茎、葉の様子を見て、触れて観察しました。
今日からの個人懇談会で、保護者の方に持ち帰りをお願いしております。よろしくお願いいたします。
ご家庭でも水やりや観察を続けましょうね。
+1
-
6/30(月) 1年生 国語「おおきなかぶ」
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
1年生
1年2組の国語の様子です。
「おおきなかぶ」のお話を読み、おじいさんの気持ちを考えていました。物語の叙述や挿絵などに注目して、自分の経験とも合わせながら気持ちを考えたり動作化したりしていました。
今日は、教育センターの専門指導員の先生もご参観くださり、子どもたちがしっかり考えている様子にお褒めの言葉をいただきました。
+1
-
6/26(木) 1年生 音楽 リズムあそび
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
1年生
1年2組の音楽では、「たん」と「たた」のリズム打ちを楽しんでいました。うまくリズムを打ちながら、「ぶんぶんぶん」の歌唱にチャレンジしていました。
-
6/23(月) 1年生 東三国丘小の栄養教諭の先生による食育授業
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
1年生
今日は、東三国丘小学校の栄養教諭の先生が来校し、1年生に向けて牛乳に関する食育授業を実施してくれました。
-
6/20(金) 1年生 初めてのプールの後の午後…
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
1年生
今日の2・3校時、1年生にとって小学校で初めての水泳授業がありました。
たくさん水に親しんだので、午後からはお疲れモードかも…と思いましたが、5校時めも各クラスで学習にがんばっていました。
-
6/18(水) 1年生 国語 つぼみ
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
1年生
1年2組の国語では、説明文「つぼみ」の学習をしていました。
ちょうど、生活科で朝顔を育てている子どもたちには、身近な教材です。
しっかり読んで、「つぼみはかせ」になってくださいね。
-
6/16(月) 1年生 音楽 しろくまのジェンカ
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
1年生
1年1組の音楽では、「しろくまのジェンカ」を歌いながら、リズム打ちを楽しんでいました。