DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

堺市教育委員会からのお知らせ

公開日
2020/03/10
更新日
2020/03/10

お知らせ

 本日,新型コロナウイルス感染拡大防止措置にかかる臨時休業の延長の詳細について堺市教育委員会より通知がまいりましたので,お知らせいたします。

保護者様

 学校園における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた堺市立学校園の臨時休業措置の期間の延長について(お願い)

 平素は本市の教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
令和2年2月29日(土)から新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とした臨時休業を実施し、保護者の皆様には多大なご協力をいただいているところです。
 当初、3月13日(金)までの臨時休業としていたところですが、感染症拡大防止の観点から、3月24日(火)まで臨時休業期間を延長することとし、併せて3月25日(水)から4月7日(火)までの春季休業期間中においても、補充的授業や行事等の教育活動等(部活動を含む)を行わないことに決定いたしました。
 なお、卒業式、入学式については、式時間の短縮等を行いながら、予定どおり実施します。また、全学校園で登校する日を3月24日(火)としますので、詳細については、下記の内容をご覧ください。
 引き続き、お子さまの健康の維持ならびに健康状態の把握に努めていただきますよう、よろしくお願い申しあげます。
 保護者の皆様におかれましても、ご理解いただき、ご協力を賜りますよう、重ねてお願い申しあげます。

【4月7日(火)までの対応について】(現時点での見通し)

● お子さまの生活について
・不要不急の外出は控えて、基本的には自宅で過ごすようにしてください。
・自宅においても、手洗いや咳エチケット、こまめな換気等の感染症対策をお願いします。
・ご家庭での健康観察(発熱や風邪症状がないかどうか等)の徹底をお願いします。
・軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけ等)でも外出を控え、自宅休養をしてください。
・規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないようにしてください。
・下記の症状がある場合は新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)に相談していただき、同時に学校園へも連絡をお願いします。
○風邪の症状や37.5度前後の発熱が4日程度続く場合(解熱剤を飲み続けなければならない場合も含む)〔基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患等)のある方は2日程度〕
○強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合

≪新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)≫
【電話番号】072-228-0239
【FAX番号】072-222-9876
【受付時間】午前9時から午後5時30分(月曜〜土曜)
・上記以外の時間帯は、堺市役所時間外窓口(072−233-2800)経由により保健所職員に
取り次ぎます。
・医療機関から新型コロナウイルス感染症(疑い※を含む)と診断された場合は、速やかに学校園(教職員やのびのびルーム等の指導員)へ連絡してください。
 (※新型コロナウイルス検査対象となった場合)

● 登校(園)する日について
・3月24日(火)を、全市一斉の登校日とし、午前中に下校します。
 (詳しくは各学校園のホームページ等でお知らせします。)
・4月8日(水)からは、感染拡大防止対応の内容に変更が生じない限り、普段通り、登校してください。
・入学式については、実施日の変更はありませんが、内容等を変更して実施いたします。

●携行品の扱いについて
教室内に置いている児童の携行品は、以下のとおり、それぞれ持ち帰っていただきます。
但し、新学期準備のため、引き取りは3月26日(木)までとします。
携行品によっては、新年度まで学校保管とする場合があります。
・登校日、児童が通知表や保健関係書類、作品等、可能な限り持ち帰ります。
残った分は、教室の自席の上に置き、一定の期間を設けて、保護者に来校をお願いし、当該児童の荷物を持ち帰ってもらいます。

●卒業式、入学式について
令和元年度卒業式、令和2年度入学式は、以下の日程で予定通り実施します。
 令和元年度 卒業式 3月17日(火)
 令和2年度 入学式 4月 7日(火)

●臨時休業期間中の児童の受入れについて
・令和2年3月5日(木)からの基準により、引き続き児童の受入れを行います。
・臨時休業は、子どもを感染から守るための措置であり、基本的にはご家庭で過ごしてください。
・現在利用されている方については、再度の申請書の提出は不要です。14日以降に利用をされる方は、連絡帳等により、14日以降の利用日を、学校(のびのびルーム等)にお知らせください。

● 春季休業期間中の放課後児童対策事業(「のびのびルーム、放課後ルーム、堺っ子くらぶ」)について
・3月25日(水)から、放課後児童対策事業(「のびのびルーム、放課後ルーム、堺っ子くらぶ」)登録児童について受入れを行います。
・春季休業期間中においても感染拡大防止の観点から、各事業の利用については可能な限り自粛をお願いします。
・感染防止のため、指導員による指導は行わず、巡回等により子どもの安全確認を行い、活動は個人の自習や読別書などを中心とします。
・利用時間、送迎ルールについては、通常の春季休業期間中と同じです。
・利用される場合は、前日までに各ルームへご連絡ください。

●放課後児童対策事業(「のびのびルーム、放課後ルーム、堺っ子くらぶ」)の3月分の負担金について
・3月の大半を休室とし、緊急避難的措置として児童の受入れを行っていることから、3月分の保護者負担金は徴収しません。(今月の口座振替手続きを停止します)
・すでに3月分を前納されている保護者には,返納手続きを行いますので,後日,放課後子ども支援課からお知らせします。

●学年末等の学習評価、通知表について
・臨時休業期間前までに収集している評価材料をもとに、総合的に判断し、学年末等の評価・評定をつけます。通知表については、原則、登校日にお渡しします。

●学習内容の補充について
・年度内に学習する内容が残っている場合は、新年度に進級した学年や進学先等で、必要に応じて補充学習などを行います。


堺市教育委員会