堺市立鳳南小学校
-
4年生 各クラスの様子
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
4年
+2
各クラスの4時間目の様子です。どのクラスもしっかり学習しています。
1組 算数 「わり算の筆算」
2組 音楽 「2学期の見通し、歌」
3組 算数 「わり算の筆算」
4組 社会 「郷土をひらく」
5組 学活 「郊外学習に向けての話し合い」
-
今日の給食は「ペルーの料理」でした。
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
給食
ペルーの料理はどんな味だったかな?お家でも話題にしてみてくださいね♪
-
8月29日 今日の給食
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
給食
+1
献立は「コッペパン、牛乳、メネストロン、ポヨ・アラ・ブラサ」でした。大阪・関西万博開催に因んで、給食では世界の料理を紹介しています。今日は、ペルーの料理を食べました。あまり馴染みの少ないペルーの料理ですが、「メネストロン」に入っているバジルの味が気に入って「イタリアンで食べる味がする~♪」と言ってよく食べていました。「ポヨ・アラ・ブラサ」も人気でした。「ポヨ・アラ・ブラサ」の作り方は、8・9月号の食育だよりで紹介しています。
-
2学期学習スタート!
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
ひまわり学級
2学期のひまわり学級での学習も本格的に始まりました!みんな真剣に勉強しています!
-
4年生 2学期スタート!
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
4年
2学期がスタートしました!
さっそく校外学習と9月学年集会の実行委員が集まって活動をしています。
楽しく充実した2学期をみんなでつくっていきたいですね。
-
身の回りの音から♪
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/28
1年
2学期が始まりました。少しずつ学校生活のリズムを取り戻しています。
音楽で「身の回りの音であそぼう」をしました。身の回りから聞こえてくる音を集めて、
真似っこをしました。ペアですると思わずお互いにっこり。2学期もたくさん音楽を
楽しみましょう。
-
畑の大豆
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/28
給食
7月に植えた種が大きく育って、枝豆がたくさんできました。「だいずって書いてあるけど…?枝豆なってるよ!」と不思議そうな1年生。枝豆から大豆に育つまでを一緒に観察しましょうね♪
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/28
給食
堺市産の小松菜をつかって「小松菜のおひたし」をつくりました。さっぱり味のおひたしは、さばのしょうが煮によく合うおかずでした。
-
8月28日 今日の給食
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/28
給食
+1
献立は「ご飯、牛乳、みそ汁、さばのしょうが煮、小松菜のおひたし」でした。魚の中でも「さば」が好きな人は多いです。2つの大きな釜で甘辛に煮つけた「さばのしょうが煮」は、形が崩れないように丁寧に、数を数えながら食缶に入れました。
-
学級会
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/27
6年
学級会で「安心ルール」を決めました。
どの子も安心できるクラスをつくっていきたいです。