堺市立鳳南小学校
- 
                
                    家での7つのやくそくデー 7/27- 公開日
- 2022/07/27
 - 更新日
- 2022/07/15
 校長室から 家での7つのやくそくを守りましょう。 
 
 1 早寝早起きの習慣をつけよう。
 2 朝ごはんを毎日食べよう。
 3 家族との対話を大切にしよう。
 4 学校に持って行くものを前日に確かめよう。
 5 宿題など自分から進んで勉強しよう。
 6 携帯電話やスマートフォン、テレビやゲームの時間を決めよう。
 7 本を読む時間をつくろう。
 
- 
                
                    第51回堺市人権教育研究会夏期研究会 7/25- 公開日
- 2022/07/25
 - 更新日
- 2022/07/25
 校長室から   7月25日,第51回堺市人権教育研究会夏期研究会が開催されました。 
 今年度の堺人研の研究テーマは,「一人ひとりの人権の確立と共生のための教育を進めよう」です。
 学んだことを2学期からの教育活動に生かしていきたいと思います。
- 
                
                    ステップアップ研修 体育 7/22- 公開日
- 2022/07/22
 - 更新日
- 2022/07/22
 学校全体 ステップアップ研修を行いました。 
 
 リズム太鼓を使った運動について,体を動かしながら学びました。
- 
                
                    教職員研修(生徒指導) 7/22- 公開日
- 2022/07/22
 - 更新日
- 2022/07/22
 学校全体 今日は生徒指導研修を行いました。 
 
 いじめ対応やグループワークトレーニングについて学びました。
 
 2学期からの教育活動に生かしていきたいと思います。
- 
                
                    教職員研修 国語教育 その2 7/26- 公開日
- 2022/07/22
 - 更新日
- 2022/07/22
 学校全体 午後からは,令和4年度「全国学力・学習状況調査」と「すくすくウォッチ」の問題を活用して,研修を行いました。 
 1学期の教育活動を振り返るとともに,今後育てる資質・能力について考えました。
 話し合ったことを共有し,2学期以降の教育活動に生かしていきたいと思います。
 
 
- 
                
                    3−1- 公開日
- 2022/07/21
 - 更新日
- 2022/07/21
 3年 3−1も元気よく通知表を見せてくれました。 
 1学期はどうでしたか?「楽しかった!」「がんばった!」などいろいろな声を聞きました。体育参観にプール,校外学習,学年集会。日々の学習に加え,様々なことを学びました。夏休みは,とても大切な時間です。1学期をふりかえって,実りを多い夏休みを過ごしてください。
- 
                
                    3−4- 公開日
- 2022/07/21
 - 更新日
- 2022/07/21
 3年 4組も朝から通知表にわくわく。「2年生よりよくなった!」など様々な声が聞こえてきました。お楽しみでは爆弾ゲームをしました。ボールを持っているタイミングで曲が止まったら,「あ〜!」と言いながら,座ってみんなを応援していました。 
- 
                
                    3−5- 公開日
- 2022/07/21
 - 更新日
- 2022/07/21
 3年 5組では,自分たちで出しものを決めてお楽しみをしていました。このグループは体力勝負として,スクワットや片足立ちなどをしていました。子どもたちはみんな応援しながら盛り上がっていました。自分たちで出しものを決めると,こんな物もあるんだ!と,新しい大発見がいっぱいです。 
- 
                
                    3−2- 公開日
- 2022/07/21
 - 更新日
- 2022/07/21
 3年 「先生,見てー。100点取ったよ!」と教えてくれました。3年生の1学期は新しく習った漢字がとてもおおかったです。漢字の学習は,学びの基礎基本です。2学期にやり残しのないように,夏休みの間にしっかり復習しましょう。2組ではお楽しみで,犯人探しをしていました。誰が犯人か,わかったかな? 
- 
                
                    教職員研修 国語教育 7/21- 公開日
- 2022/07/21
 - 更新日
- 2022/07/21
 学校全体 講師を招聘し,講話を聞いた後,学年ごとに分かれて,育てたい資質・能力について考えました。 
 学んだことを2学期からの教育活動に生かしていきたいと思います。