堺市立鳳南小学校
給食
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
給食
だいこんがおいしい季節になりました。今日は「船場汁」に入っていました。
-
11月7日 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
給食
献立は「ご飯,牛乳、船場汁,厚揚げ田楽,海そうきんぴら」でした。船場汁はさばの骨やアラを無駄なくつかった大阪商人の知恵のつまった汁物です。土しょうがと青ねぎをいれることで臭みのない汁物になります。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
給食
キャベツと堺市産の小松菜は「小松菜のお好み焼き」に入っていました。やわらかくて食べやすいお好み焼きができました。
-
11月6日 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
給食
+1
献立は「ご飯,牛乳、豚汁,小松菜のお好み焼き,ミニフィッシュ」でした。11月8日は「いい歯の日」です。歯を丈夫にするカルシウムを多く含む「小松菜のお好み焼き」と「ミニフィッシュ」を食べました。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
給食
いんげんまめは「ポークビーンズ」に,キャベツは「ツナとキャベツのソテー」に入っていました。
-
11月5日 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
給食
献立は「ミニコッペパン,牛乳、ポークビーンズ,ツナとキャベツのソテー,コーンブレッド」でした。コーンブレッドは,堺市と姉妹都市のアメリカ,バークレー市の家庭料理です。とうもろこしの粉をつかってつくるパンのようなものです。
-
6年生「献立の立て方」
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
給食
グループワークの様子です。栄養バランスの他に大切にすることはないか,工夫して献立を考えました。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
給食
堺市産の小松菜は「みそ汁」に入れて食べました。
-
10月31日 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
給食
献立は「ご飯,みそ汁,さんまのかば焼き風,ひじきの甘煮」でした。さんまがおいしい季節ですね。給食では,油で揚げたさんまに甘ダレをかけてかば焼き風にして食べました。ご飯が進む魚のおかずです。
-
3年生「すがたをかえる大豆」
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
給食
+2
給食場の隣の畑で育てていた大豆のさやをむいて中身を確かめました。さやの中から大豆を見つけて大喜びです。子どもたちは,枝豆が茶色くなって大豆になった様子をよく観察していました。班活動では「大豆はどのようにして姿をかえるのだろう」9個の大豆製品を観察して予想をたてました。