堺市立鳳南小学校

給食

  • 「ダイラタンシー現象」って?

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    給食

    片栗粉を使って「ダイラタンシー現象」の実験をしていました。今日の理科クラブの活動です。にぎって丸めると硬くなり、丸めるのをやめると、どろどろの液体のように流れます。不思議な現象ですね~♪

  • 給食の食材

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    給食

    「なす入りミートスパゲティ」に入っていたのは、堺市産のなすでした。

  • 9月17日 今日の給食

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    給食

    献立は「ミニコッペパン、牛乳、なす入りミートスパゲティ、ビーンズサラダ」でした。堺市産のなすをつかってミートスパゲティをつくりました。なすは夏から秋が旬の野菜で、和・洋・中のどんな料理にも合います。

  • 2年生「食べ物の3つのはたらき」

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    給食

    「食べ物の3つのはたらき」について学習しました。タブレットをつかって食べ物を仲間に分けています。

  • 給食の食材

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    給食

    かぼちゃは「みそ汁」に入っていました。種とヘタの部分です。

  • 9月16日 今日の給食

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、みそ汁、さけの塩こうじ焼き、うの花」でした。今月の食育目標は「バランスよく食べよう」です。バランスの良い食事のポイントは、主食・主菜・副菜・汁物をそろえて食べることです。今日の給食では「主食」はご飯・「主菜」はさけの塩こうじ焼き・「副菜」はうの花・「汁物」はみそ汁でした。

  • 給食の食材

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/12

    給食

    ちんげん菜は「しょうゆラーメン」に、にんにくと白ねぎは「ユーリンチー」のタレに入っていました。にんにくはどんな匂いがするのかな?

  • 9月12日 今日の給食

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/12

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、しょうゆラーメン、ユーリンチー」でした。ユーリンチーは「大好きー♪」な人が多い人気のおかずです。鶏肉のから揚げに、さっぱり味のタレが掛かっています。しょうがやにんにく・白ねぎの香味野菜と調味料を混ぜて煮てつくります。

  • 給食の食材

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    給食

    キャベツは「野菜炒め」に入っていました。堺市産の小松菜となすは「みそ汁」に入っていました。

  • 9月11日 今日の給食

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、みそ汁、いわしフライ、野菜いため」でした。鰯(いわし)は漢字で魚に弱いと書きますが、強い体をつくる為に必要な栄養がたくさん含まれています。「鰯のフライ好きやねん♪」「あじフライとにてる気がする♪」と2年生。しっかりよくかんで食べていました。