堺市立鳳南小学校

給食

  • 6年生「病気の予防」

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    給食

    生活習慣を見直してみよう。病気を予防する生活の仕方について勉強しました。成分表示を見て、カップ麺や清涼飲料水に含まれる塩や砂糖の量を測って実際に量を見て確認しました。食事の仕方について自分たちにできることを考えました。

  • 給食の食材

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    給食

    冬瓜を入れて「とうがんのみそ汁」を作りました。

  • 7月17日 今日の給食

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、とうがんのみそ汁、焼きししゃも、じゃがいものそぼろ煮」でした。「やったー!ししゃも、好き♪」「家でも食べるよー♪」と1年生。頭から食べようかなぁ、それとも尻尾から食べようかな…等々、みんなで食べる給食は楽しいですね。1学期の給食は、今日でおしまいです。2学期の給食は8月27日からです。お楽しみに♪

  • 給食の食材

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/16

    給食

    堺市産のたまねぎは「ムルキーヤ」と「コシャリ」につかいました。「ムルキーヤ」はモロヘイヤをつかったスープのことです。

  • 7月16日 今日の給食

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/16

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、ムルキーヤ、ケバブ、コシャリ」でした。大阪・関西万博開催に因んで、エジプトの料理を食べました。ムルキーヤには、オレガノやオリーブオイル、コシャリには、レンズ豆やひよこ豆、クミンなど食べ慣れない食材をつかった料理でした。

  • 給食の食材

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/16

    給食

    旬のゴーヤーで「ゴーヤーチャンプルー」をつくりました。

  • 7月15日 今日の給食

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/16

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、沖縄風ラーメン、ゴーヤーチャンプルー」でした。ゴーヤーは、にがうりとも言われ少し苦みがあるのが特徴です。夏バテ防止に役立つ野菜です。

  • 大豆の花

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    給食

    6月に植えた「大豆」が成長して、花が咲きました。順調に育ちますように♪

  • 給食の食材

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    給食

    「なすと豚肉の炒め煮」で食べたなすのへたです。わかったかな?

  • 7月14日 今日の給食

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    給食

    献立は「ご飯、牛乳、五目汁、なすと豚肉の炒め煮、ふりかけ(ゆかり)」でした。なすのおいしい季節に、炒め煮をつくりました。豚肉、にんじん、たまねぎ、つきこんにゃく、なすの順に油でよく炒めて味をつけたら、水溶き片栗粉でとろみをつけました。「なすは苦手…」な人は多いですが、「おいしい♪」と1年生が気に入って食べるおかずでした。