堺市立鳳南小学校
給食
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
給食
ズッキーニは「鶏肉の夏野菜煮込み」に入っていました。旬のズッキーニは、焼いても煮込んでもおいしいですね。
-
7月11日 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
給食
献立は「コッペパン、牛乳、ポトフ、鶏肉の夏野菜煮込み、チョコレートクリーム」でした。ズッキーニは、7月1日の夏野菜とツナのマヨネーズ風味焼きで食べてから今日で2回目の登場です。「ズッキーニってきゅうりみたいなこれやろ~♪」「この味好きな味やわ♪」と4年生。「なんか、かぼちゃの味がする!」と言って食べている人も。メニューが変われば食感や味の感じ方も変わりますね。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
給食
かぼちゃは「かぼちゃのそぼろ煮」にして食べました。
-
7月10日 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
給食
献立は「ご飯、牛乳、みそ汁、鮭の塩焼き、かぼちゃのそぼろ煮」でした。夏にたくさん採れる旬の「かぼちゃ」をそぼろ煮にして食べました。「そぼろをご飯と一緒に食べたらおいしい♪」と4年生。蒸し暑い日でもご飯が進むおかずだったようです。
-
7月9日 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
給食
献立は「ご飯、牛乳、うずら卵と冬瓜のスープ、スタミナソテー」でした。冬瓜(とうがん)は、じっくり煮るとお口の中でトロンととろける程やわらかくなります。「冬瓜やわらかいなぁ♪」「大根みたいに見えるけど、味は違う♪」と4年生。夏が旬の冬瓜を味わって食べていました。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
給食
とうがんは漢字で「冬」に「瓜」と書きますが、夏が旬の食べ物です。「うずら卵と冬瓜のスープ」にして食べました。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
給食
三度豆は「肉じゃが」に、堺市産のたまねぎは「肉じゃが」と「あじの南蛮漬け」に入っていました。
-
7月8日 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
給食
献立は「ご飯、牛乳、肉じゃが、あじの南蛮漬け」でした。あじの南蛮漬けは、蒸し暑い日にも食べやすいおかずです。「魚は好きじゃないけど、これはおいしい♪」と1年生。「ほんとにおいしい♪これ好き~」と4年生。さっぱりした味つけの野菜だれが揚げたあじによく合います。
-
給食の食材
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/07
給食
キャベツは「マカロニスープ」に入っていました。ことこと煮込むとやわらかくなりました。
-
7月7日 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/07
給食
+1
献立は「ミルクパン、牛乳、マカロニスープ、ウインナーのカレー焼き」でした。貝の形のシェルマカロニは、食べていても楽しいようです。彩にみじん切りのパセリを散らして仕上げました。