堺市立鳳南小学校
4年
-
4年生 いのちの授業②
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/09
4年
みんなの大切な命がどうやって誕生したか,話を聞きました。
4時間目には赤ちゃんのお人形を抱っこする体験をしました。
「想像より重たい」「首がぐらぐらする」「難しい!」など声が上がりました。
助産師さんの「生きているだけで全員百点満点!」という言葉を忘れず,これからも自分自身や友達を大切に過ごしていきたいですね!
+2
-
4年生 いのちの授業①
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/09
4年
4年生 「いのちの授業」です。
助産師さんに来ていただき,一人一人の大切な「いのち」についてお話をしていただきました。
+2
-
4年生 体育「マット運動」
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
4年
体育の学習カードを見ながら、いろいろな技に挑戦していました。
「側転は、ここに手置くんやで!」とアドバイスし合う姿も。
みんなで成長していきましょう!
-
4年生 図工「アートカード」
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
4年
図工の教材、「アート・カード」を使って遊びました。
遊びながら様々なアート作品に触れることができました。
+2
-
4年生 理科
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
4年
理科「とじこめた空気や水」の学習で、空気でっぽうを使った実験をしました!
ポンッという音を立ててスポンジが飛び出しました。
とじこめられた空気は押されると空気の体積が小さくなり、押すときには手ごたえが強くなることが分かりました。
実験の後は誰が一番よく飛ぶか勝負もしました!
+1
-
4年生 理科
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
4年
理科「とじこめた空気や水」の学習です。
ふくろに空気をとじこめて、さわったり、おしたり、飛ばしたりしてみました!
これから空気の性質について考えていきましょう!
+3
-
4年生 国語「ごんぎつね」
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
4年
物語「ごんぎつね」の学習をしています。
“兵十のかげぼうしをふみふみ行きました。”・・・そんな場面のごんぎつねの気持ちをみんなで想像しました。
+1
-
9月 学年集会
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年
2学期初めての学年集会でした。
百マス作文の発表では「校則を1つ変えるなら何に変える」をクラス代表者が発表しました。
最後には、じゃんけん大会や都道府県クイズで楽しみました。
-
4年生 国語
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年
国語「パンフレットを読もう」の学習では、教科書に載っているパンフレットについて気づいたことを班で交流し発表しました。
読み手に伝えたいことを伝える工夫がたくさんあることに気づけました。
+5
-
4年生 外国語
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
4年
NSの先生と時間の表現について学習しています。