堺市立鳳南小学校

2年

  • TOMI先生の授業があったよ!

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年

    TOMI先生が授業に来てくれて子どもたちはとてもうれしそうにしていました!

    楽しく英語の授業ができました!!

  • マット遊びをしたよ!

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    2年

    マットで慣れる遊びをしました!

    みんな楽しそうに体を動かせていました。

  • 2年 算数「ちょっかくはっけん!」

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    2年

    自分の三角定規をもって、教室の中の直角を探し回りました。

    「ちょっかく、はっけーん!」「ここは…ちょっかくではなーい!」と探し回り

    「教室の中にはどれぐらい直角を発見できたかな?」と尋ねると、「50以上!!」と答える猛者も…。

    「家でも直角を探してみたい♪」と話す子もいました。

  • 2年生 算数

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    2年

    算数の授業で三角形をしきつめました。いろいろな模様を作って楽しく学べました。

  • 2年 体育 マット運動

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/09/30

    2年

    体育のマット運動では自分たちでステージを作りました。転がったり、さかさまになったり、とびこえたり、いろいろなステージができましたね。

  • 2年 研究授業5

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    2年

    最後に子どもたちから出た考えです。

    筆算をして考える子、式を分けて考える子、(   )を使って順番を入れ替えて考える子など

    たくさん工夫をして考えることができました。

    それぞれの考えを次の学習に生かせるといいですね!

  • 2年 研究授業4

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    2年

    いろいろな考えが出た後、どの考えとどの考えが似ているのか、違うのかを考えました。

    そのあとに自分だったらどの考えを使いたいか自分で振り返りました。

    子どもたちからはぴったりや10のまとまりを使うと分かりやすく考えることができると意見が出ました。

  • 2年 研究授業3

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    2年

    自分で考えた後はクラスで考えを交流していきます。

    友だちが考えた方法をみんなで確かめていき、それぞれの考えのよさを見つけていきました。

    クラス全員が友だちから学んでいます!

  • 2年 研究授業2

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    2年

    そのあと自分で考える時間をとりました。

    ある人は見通しで出た筆算で考えたり、式を分けたり、(   )を使ったりするなど

    それぞれが工夫して考え、ノートに書くことができました。

    どの子も一生懸命ノートに考えを書こうとする姿がとてもすばらしいです。

    集中力がステキです。

  • 2年 研究授業1

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    2年

    今日ははじめに7人いて、つぎに14人きました。そのあと6人きました。最後に13人きました。という問題をみんなで考えていきました。

    式はすぐにたてることができました。

    さらに7+14+6+13の計算方法を分かりやすく考えました。

    筆算・(   )・言葉・式をわけるなども見通しがでました。