堺市立浜寺昭和小学校

うがい・手あらいを心がけて,健康にすごしましょう

  • 準学校閉庁日について

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    浜寺昭和小学校よりお知らせ

     堺市は教職員の「ウェルビーイング向上」推進の観点から、今年度も冬季休業期間に学校ごとに設定する「準学校閉庁日」を実施することとなりました。
     本校におきましては、次の通り「準学校閉庁日」を実施いたします。

           令和5年12月27日 (金)

     ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

     転出入等の事務手続き、学校への相談や問合せは、本期間外にお願いいたします。
     なお、本校ホームページに各種相談窓口一覧を掲載していますので、要件に応じて連絡・相談ください。

  • 2学期がおわりました

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    浜寺昭和小学校よりお知らせ

     明日から冬休みです。
     冬休みは,クリスマスやお正月など楽しいことが待っています。お家の人と過ごす和やかな時間を大切にしてください。
     楽しみながらも規則正しい生活を心がけ、1月8日の始業式には,心も身体もリフレッシュしたみなさんに会えることを楽しみにしています。

  • 2学期が終わりました

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    浜寺昭和小学校よりお知らせ

     

  • 2学期が終わりました

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    浜寺昭和小学校よりお知らせ

     

  • 2学期が終わりました

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    浜寺昭和小学校よりお知らせ

     

  • 2学期 終業式

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    浜寺昭和小学校よりお知らせ

     今日は、2学期の終業式です。
     校長先生からは、2学期をふりかえる話がありました。
     2学期は1年のうちで最も長い学期であり、その分、いつもいっしょに過ごす浜寺昭和の友達や先生だけではなく、出前授業や体験教室、校外学習や連合音楽会、連合運動会を通して、いろいろな人と触れ合い、学び合うことができたとふりかえりました。
     教室で先生や友達と学び合うことはとても大切なことですが、いろいろな人と触れ合い、学び合うことも大切なことであり,そうした体験を通して、知識を広げ、学び深めるとともに、自分の周りにいる人のことも考えられる人になってほしいと話していました。
     
     
     生徒指導の先生からは、楽しい冬休みにするために「健康」「安全」「健全」をキーワードに,「夏休みのすごし方」についての話がありました。
     具体的には
     ・規則正しい生活習慣 
     ・交通安全
     ・お金の使い方
     ・SNS使い方とその危険性
     ・ネットトラブル(課金・闇サイト・闇バイトなど)
     についてです。 

     どれも大事なことです。ご家族でいっしょに過ごすことが多くなる冬休みに,お子さまといっしょに話していただければ幸いです。

  • せいかつ「ヨーヨー、はねつき」

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    1年生

     ヨーヨーや羽根つきをしました。冬休み中に、たくさんの昔あそび体験をしてくださいね。

  • せいかつ「お手玉、けん玉」

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    1年生

    お手玉やけん玉をしました。それぞれ、教えあう姿が見られました。

  • 1年生 クリスマス会

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    1年生

     「クリスマスの12にち」のうたを頑張って覚え、今日は、校長先生と音楽の先生と入院していたお友達がみに来てくれました。「よろこびのうた「」も演奏し楽しいクリスマス会になりました。

  • 1ねんせい おたのしみかい

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/23

    1年生

     2学期お楽しみ会をしました。各グループでみんなが楽しめるように出し物を考えていました。