堺市立浜寺小学校

4年生 小数のテストのまとめ

公開日
2021/07/06
更新日
2021/07/06

4年

2時間めは1組2組とも算数でした。テストの前にもう一度小数の問題の復習をしました。まず,小数の位の確認をしてから,十倍すると位はどうなるかなど具体的に問題をやりながら基礎を押さえて学習を進めていました。特によく間違えるのが,単位の換算です。「365メートルは何キロメートルですか」です。これは『1キロメートルは1000メートル」がわかっていないと解けません。担任の先生は,まず,単位換算の確認をしてから問題に取り組ませていました。数直線の問題では,「0.1を100で分けると,1メモリはいくつか」を拡大して提示してからわかりやすく色づけして確認していました。あと計算問題では,小数点を新しく合わしててひっ算の式を書くことなど何度も確認していました。午後からのテストはできたでしょうか。毎日の宿題や自主学習でわかるまで何度も繰り返し学習することが大事です。来年も小数の学習はあります。この後の単元は「概数」です。4年生は新しく学習する内容が多いですが,学ぶ意欲満々の4年生です。頑張ってくださいね。